無限∞空間ー新館

1973 MFJ第3戦ノービス125 (CB125S鈴鹿レーシングSPL) 「21」於: 鈴鹿サーキット

CB90/CB125S/CB125JX CDIユニットの交換-4(90系CDIに戻す)

未練がましく、また90系のCDIユニットを仮付けして

後輪を回すとプラグに火花が飛ぶ!なんで?

ここで、丁度キルスイッチの配線を外していたのに気が付いた

SWをバラしてみると、どうにも動きが悪い(サビも多い)

接点は磨いた覚えがあるが、機械的に問題有り

サビが有るもので、これは交換する

f:id:srt_mugen:20210501142146j:plain

最近買った良品(見た目)に交換する

と、ローラースターターに載せてあっけなく始動 

暖気が不十分でも吹け上がる  バンバン・バオ~~ン

な~~んだ これか~ (と、結論付けるが?)

f:id:srt_mugen:20210501142344j:plain

当初、BAT点火にしており

筑波1000」「モテギ」と調子よく走れていた

BATからの電気をON/OFFするため

「シーソー式」SWを装着していたから問題は起きなかった

この「プッシュ式キルスイッチ」は、その後

「フラマグ点火」や「CDI点火」にしてから使いだした

始動出来るし、押せば止るから気が付かなかった

その後の吹け上り等の不具合はプッシュSWが悪さしていたのかも?

SWの接点が、微妙に付いたり離れたりしていた様だ

また、この先トラブルが有りそうだが、めげずに頑張る

こんな単純な原因は中々気が付かないものだ(泣) 

CB90/CB125S/CB125JX CDIユニットの交換-2(50系CDIを装着)

ピックアップコイルとACジェネレーターコイルの抵抗値を測ると

90系と50系はほぼ同じ値で有った(±5Ωの違い)

ACG:約300Ω ピックアップ:約60Ω

50系のCDIユニットとIGコイルを繋ぐと上手く火が飛んだ

f:id:srt_mugen:20210430105431j:plain

IGコイルは此処にアルミステーを介して取付

f:id:srt_mugen:20210430105448j:plain

CDIユニットは、タコメーター下の同じ位置に設置f:id:srt_mugen:20210430105457j:plain

90系の3Pカプラも切り取って配線を繋ぎ直す

f:id:srt_mugen:20210430105505j:plain

長さを延長したりしたが、まだゴチャゴチャしている 

もう少しキレイニ整理したい

暑くなって来て、作業を急いだせいだ(性格かも?)

f:id:srt_mugen:20210430105512j:plain

6時半から10時まで作業 9時を過ぎると日差しが強い

電動ローラースターターの修理

修理と言う程では無いが、「ネジ緩み」が有った

トルクが強大だからアチコチ緩み易い

動力源は「VTR1000F」のスタータモーター(正確にはBATかも)

外は雨 玄関の内で作業する

f:id:srt_mugen:20210429143712j:plain

外側フレームを外してメインローラーを取り出す

f:id:srt_mugen:20210429143937j:plain

メインローラーへ回転を伝える重要なアルミプレート押えの

キャップボルト3個が緩んでいた(M5では小さかったかも)

スプリングワッシャー追加とネジロック剤を塗って締める

ギアの肉抜きの間からネジを回せるのが判ったから

次回からは、ばらさなくて済みそうだ

f:id:srt_mugen:20210429144141j:plain

玄関は暗いので画像もさえない

CB90/CB125S/CB125JX CDIユニットの不具合考察-1

昨日の残念な結果を検証したいが、

電気屋」では無いので無理だ

そこで、miniドラッグレースに使用していた

「タケガワ」50系縦型エンジン用CDIと比較検討する

と、とある妙案が浮かんできた

エンジン側のピックアップコイル/ACGのコイルは活きている

明日確認してみたい 左:50系CDI

f:id:srt_mugen:20210429131102j:plain

CDIの原理は何となく理解しているが、設計は出来ない(残念)

CB90R (B3 エンジン)の走行動態確認(またまた残念)

モテギでGood@OLdaysの動態走行確認の走行会に参加

朝1番でゲートをくぐり、設営する(いつも早く行く)

f:id:srt_mugen:20210428170745j:plain

がぁ、1回目の走行でバラつき、全く回らない

ピットインしてプラグ確認 少し黒いのでJNを下げる

さぁ走行再開!と行きたいが、

あらっ?プラグに全く火が飛ばない

え~~~っ !!先週までバチバチ飛んでいたのにぃ~

45年物のCDIユニットが逝った様だ(と思いたいが)

IGコイル/ACGコイルの導通は有し配線の保護テープう剥いでも異常無

断線は判らないが、もう少しチェックしないと判明しない

1.5kmのコースを1周半しただけで、本日終了 チ~~~ン

f:id:srt_mugen:20210428171006j:plain

真横の感じが良くなっただけに残念無念

銅板製ヘッドガスケットは良さそうだ

f:id:srt_mugen:20210428171429j:plain

もう慣れっこになって来た

このCB90Rが完調になるまで頑張る

が、この後何をやろうか?

CB90R カウリング装着(ステー改造/塗装)

クラッチのレバー位置が変わったので

左右を結ぶロッドのステーが当たる

当らない様に削ると肉が無くなってしまった

これじゃぁ曲がる(アルミ3ミリ厚でも)

f:id:srt_mugen:20210425121406j:plain

で、形状を変更して新作する OK~

f:id:srt_mugen:20210425115648j:plain
オイル受け(サーキット走行には必要)部が目立たない様に

「黒」に塗装した 落ち着いた感じが出たかな? 

f:id:srt_mugen:20210425120146j:plain

サイドアンダー部にアルミ板で「返し」を付けたが

もっと大きくしても良かったかも

f:id:srt_mugen:20210425120155j:plain

f:id:srt_mugen:20210425120202j:plain

10時から11時半まで作業 晴れたり曇ったり 午後から雨か?