無限∞空間ー新館

1973 MFJ第3戦ノービス125 (CB125S鈴鹿レーシングSPL) 「21」於: 鈴鹿サーキット

部品

CB90JX改125 2個目のタコメーター(スピードメーターも)購入

予備部品で購入 セットで結構高かったが、無い物は仕方ない 逆転ドリルで動作確認 OK~

CB50S メーター動作確認

在庫のメーターを逆転ドリルで動作を確認する スピード/タコ共に OK

CB50(初期型機械式ディスク)のハブを磨く

CB50(初期型機械式ディスク)のハブは、 CB90JX/125JXと同じだが アクスルシャフトは、2ミリ細い10ミリなので、 ディスタンスカラーの両端を伸ばし、 90/125と同じBRGを使っている CB90JXが最初の機械式ディスク装着車で、 CB50(CB50JX-1の前)が続く クリアー塗装の剥がれて、アルミサビでドロド…

CB125JX 部品取Fフォーク

CB90用として買ったが、125用だった(オフセット違い) ばらして洗浄して分類する 三つ又/トップブリッジは塗装されていて、パーツクリーナーを吹くと溶けてくる パイプはサビが深く使えないので廃却する 7時半から9時まで作業する 雨上がりで湿度高めで、暑くなって来た

暑い日はヤフオク日和

昨年の暮れから出品していなかった 「断捨離」スタート!の第1弾 NSR250R(MC18/88)リアサス 89にも使える PE24キャブ 2個 作業したいが、日差し強すぎでイケマセン(何となく倦怠感有り)

CB90JX改 Ver.2.0-59(PD26キャブでエンジン始動)

ノーマルタンクを載せて始動確認する 狭いバイク置き場で、ゴソゴソと作業する 昨日交換した静かなノーマルマフラーだから、 近所迷惑にはならないだろう 長さの異なるスタッドボルトの選定に手間取ったが、 在庫の中古ボルトで間に合った CB125JX用のアクセルワイヤーやハウジングを流用し 少々…

CB90JX改 Ver.2.0-53(トップブリッジのカラー製作/他)

雨の中、ライトデザインに行き旋盤を回す 小島社長Thanks!! ちょっと変わったカラー類を作る クランプタイプのトップブリッジに追加して、 ノーマルサスに取り付ける部品を1種類と CB50SのFフォークをノーマルのトップブリッジに取り付けるカラー(小径) クランプタイプに取り付けるためのカラー(大径) …

CB90JX改 Ver.2.0-52(PDキャブ一体型ヘッド用フランジ 製作)

砂型の一体型ヘッドは、左右のスタッドしか使えない 専用のフランジを作った 10ミリ厚アルミ板と10ミリ厚ベークライト板の組み合わせだ 別体ヘッド用と比べると、フタ回り小ぶりだ(80ミリ径と60ミリ径) キャブ側のオフセットとポート側のオフセットが異なる 出来てから気が付いた 残念 7時半から昼…

CB90JX改 Ver.2.0-51(PDキャブフランジ ガスケット製作)

0.5ミリ厚のシートから切り出す アルミ板フランジの両面は磨く 液体ガスケットを薄く塗って、エンジンに仮止めする 1日置けば液体ガスケットも固化する 7時半から8時まで作業 朝から4℃と寒く、冷たい雨がポツリポツリ

CB90JX改 Ver.2.0-50(PDキャブフランジ穴拡大)

XR200R用PD26キャブのフランジポート穴を拡大する 加工していないノーマルヘッドのポート径に合わせる キャブ⇒ヘッドの間がスムーズな形状になるよう慎重に削る 大柄なキャブの取付位置が下がったので、穴のセンターは合わない 少し上向きの斜めなポート形状になったが、問題はない 明日、…

CB90JX改 Ver.2.0-49(PD26キャブ取付フランジ製作)

手元にXR200R用のPD26キャブが有るので、取付部品を作る カバー内に収まる様に工夫した 10ミリ厚のベークライト(断熱材)と 以前作って有った8ミリ厚アルミプレートを再加工する アルミ板にスタッドボルトを付け、ベークライト側にネジ頭の逃げを掘る ベークライト中心部も、ドリルで刻み穴を開ける …

CB50S メーター修理「動作確認」

塗装が乾いたので交換する Before CB50Sのノーマルメーター は、「針折れ」の無い良品だ After 雰囲気が良くなった気がする タコメーターは「針ブレ」有 まぁイイッか スピードメーターは前輪を手回しして確認 10km/h程 他、チェーンカバーボルトとチェーンの接触を改善する 7時半から8時半ま…

CB50S メーター修理「スタッドボルト修理」

スピードメーター取付のスタッドボルトが、片方折れて 使い物にならないので修理する 根元まで切り取り、4.3ミリの下穴を開け M5タップでネジを切る 上の画像とは左右が逆 M5ボルトをにジロックを塗って ダブルナットを掛けて、ねじ込む 11ミリの長さで切断する ナットを外して、端部を面取…

CB50S メーター修理「針交換」

カシメ部をチマチマと緩めて、ガラス部を外す このスピードメーターは、すんなり出来たが 次のタコメーターでの作業が難航した 右腕が動かなくなる程疲れた 1日で1個の作業しか出来ないなぁ 折れた針の残骸を彫刻刀で削り取る 材質が悪いのか、パリッと割れている 爪楊枝を薄~く…

CB50S メーター購入 但し「針折れ」

こんな物でも、送料込みで4.6Kと決して安くはない 細いドライバーを突っ込んで回してみると 針は反応しているから大丈夫だろう このメーターは小型で色味も良く、大変気に入っているのだが ほぼ全て針折れが発生するのが欠点である 開けた痕跡がないので安心だ 針さ…

CB90/125用 レーシングマフラー あれこれ

天気もパッとせず、腰の痛みの回復もまだだ ヒマなので、マフラーを並べて妄想三昧 右から順番に 1.CB90R用 セミアップ 2.CB125JX(クラブマン2号改) アップ(消音器外付) 3.CB125JX(クラブマン2号改) アップ(消音器内蔵) 4・CB125Sレーサー(オリジナル) アップ(15000回す超高回転型) …

クラブマン2号(改)復活はアリか?-77(保安部品-11)

暇な雨天の日でも、コソコソと簡単作業 50系のIGコイルにコンデンサを並列接続の配線を作る 左:XL125K2(錆有だが実働)右:50系 マグ点火用コイル予備部品 雨が止んでいたから外で始めようとしたら、ポツリ 大急ぎで玄関の中へ移動 今日も雨~ 正午で23℃ 少し蒸す

「秋雨」が続く~

屋外作業が何にもできない雨の日は、小物整理 メーター照明/スモール用電球 12V/6Vに分ける LEDにはしない(XLRのヘッドライトだけLED化したが) ヘッドライト/テールライト/ウインカー 12V/6Vに分ける ほかにFUSE等 端子/コネクタ 等々 家中のあちこちに分散した部品の全体を、 把握出来ない…

塗装の日

日差しも強く、気温も高い こんな日は「塗装の日」(笑)

絶賛「断捨離」中

細々した部品を整理して、余った部品はYオクに(良さそうな物だけ) ただ、今は手放せない部品も有る(どうせ使わないだろうが・笑) 今回は、キャブインシュレーター関係を整理 以下のURL参照 https://auctions.yahoo.co.jp/seller/mugen_srt 在庫継続中の部品 機種不…

オイルクーラー用クランプを製作

昨日、ライトデザインに行った際、 カバーのクラック補修をやって貰っている時間に 一部のユーザー様に大好評のホースクランプを製作した M4タップ加工を残して3セット完成 仕上はそれなり(市販品程美しくはない) 朝からタップ加工 スパイラルタップの細いサイズは、真直ぐ進ませるのに気を使…

CB50Sタコメーター 針折れの修理-1

劣化したプラスチック製の針は簡単に折れる このメーターはデザインも良く小型で使い易いので愛用している 分解して 爪楊枝を薄く削り黄色のカッティングシートを貼る(出来るだけ軽く作る) エポキシ樹脂で貼り付ける 茶より黄色が視認性は良好 3個目の修理で、今回のは仕上がり…

CB125JX(383)/CB90(B3)簡易オイルクーラー用クラッチカバーの確認

以前製作してCB90(B3)エンジンに装着していたオイルクーラー用部品を再確認 オイル流量制限のオリフィスに洗浄液を吹き込み、 クランク側穴に漏れ出ない事を確認 OK~ この時の加工精度は良かった様だ(気付かなかっただけ?) タコメーターケーブル固定のM5ネジ穴にアクセス可能な様に(⊕ドライバー…

90系縦型エンジンのタペットキャップの油温計センサー取付加工-2

24ミリのスパナを掛けて穴あけ作業 完成 右の1個はデブコン不足有り(機能には関係ない)

90系縦型エンジンのタペットキャップの油温計センサー取付加工-1

TL/XL系エンジンのオイルドレン用に使われている 「網フィルター」のキャップに油温計のセンサーを付けるための加工 先ずは、肉厚確保の為内側にデブコンFを盛る 硬化したら「PF1/8」のネジを切る予定

レーシングタコメーター③の実働確認

午後にはすっかり晴れて来たので、 CB90Rに装着のタコメーター②と交換して、いつもの湖畔に運ぶ 1速にいれてローラースターターにて始動 16℃と気温が高いため、簡単にエンジンは掛かった 動作OK~ このまま使用する ガラス面に③のシールを貼り区別する 旧車バイクとは思えないコッ…

レーシングタコメーター③のOリングを再交換

昨日交換した左のOリングが気に入らないので 右のやや小径リングに交換する 大きめのリングだと矢印のスキマが狭く、メーターの出っ張りが少なくなり メーターのサイド部分が、ブラケットに接触し易い 小径リングに交換したら、メーターが飛び出す感じになった 現在CB90Rに装着しているタコメ…

3個目の「武川レーシングタコメーター(1:6.5)」③ 制振ゴム交換

先日、予備で買った3個目に制振ゴム(Oリング)が無いので 2個目用のゴム交換に使った時と同じOリングを組む 上手く組めた 右は、2個目のステー部分 今回は、フレームから伸びるパイプ用のステーが付属していた この部品は、初めて見た 少し重いが便利なステーだ これで万全…

サイコロン号の「RSCタイプ1:6.5タコメーター」動作確認

CB90JXのタコメーターケーブルにつないで動作を見る スムーズに動く OK~

サイコロン号の「RSCタイプ1:6.5タコメーター」制振ゴム交換

「RSCタイプ1:6.5タコメーター」が付いていたホルダーには(サイコロン号には使わないが) 上下の部品をつなぐのに、本来「ゴム」で有るべきところなのに 細いアルミ棒が組まれていたので、ゴム(Oリング)に交換する 恐らくタコメーターとの接触を嫌っての事だろうが、「制振」の意味が無い …