無限∞空間ー新館

1973 MFJ第3戦ノービス125 (CB125S鈴鹿レーシングSPL) 「21」於: 鈴鹿サーキット

1 NSR250R スライダー

NSR250R 2023/2月(如月)の動態確認 ハンドルエンド/スライダー確認

月末になったが、月一の動態確認に出る 常磐道を走りいつものPAでコーヒーを飲む 女性ライダーの二人組が居た その中の一人は、中々マニアックなバイクで興味津々だ 上のハンドルエンドは違和感もなく、「切り返し」が軽い(大嘘) 下のスライダーに走行中触ると、結構な振動が有る …

NSR250R ハンドルにバーエンドを付ける-1

ボツにした小型スライダーをバーエンドに加工する事にした 早速、ライトデザインに行き旋盤作業をやり、こんな感じで完成 グリップ端と同等の太さにした まず、外径を細く削り 咥え直して、ハンドルエンド側をインロウ加工する ハンドルエンドは「丸み」部位を切り取って、 M10P1.25のネ…

NSR250R スライダーを付けた-10.(サイドカウル 穴キャップ取付)

配線用のキャップをつけた 30ミリに拡大して ピタッっと嵌まった 裏側はこの通り 鉄丸棒にも接触しない 一旦外して、塗装などの仕上げを行う 9時から10時まで作業 今日は暖かくなりそうだ

NSR250R スライダーを付けた-9.(小型スライダー?ダメ~)

「黒」スライダーも良いかな?と入手したが、小さすぎて却下 イマイチ~ 外径を5ミリ削れば、バーエンドに転用出来るかもね 端が削れた予備ハンドル用に、外径を細く加工すれば使えそうだ 材質はアルミだがら問題なさそう 昨日の雪は、パラッと降っただけで積りはしなかった…

NSR250R スライダーを付けた-8.(サイドカウル穴あけ/ほぼ完成)

意を決して、サイドカウルに穴をあけ装着した で、こんな感じに落ち着いた ヤレヤレ 鉄丸棒の位置に合わせて、センター穴を開けて それを基準に直径26ミリ程に広げる アルミボスが真ん中に位置するまで、少しずつ拡大していく 4回ほど繰り返した 少し離れすぎているので 5ミリ…

NSR250R スライダーを付けた-7.(組立確認 微妙?)

かなり離れて見えるが、 サイドカウルの膨らみが有るから、 フランジ内側で10ミリ程のスキマが出来る予定だ 倒してシャフトの曲がり具合を見る 傾けて体重掛けたぐらいでは、ほとんど曲がらないので、 まぁ良いかな? サイドカウルに30ミリの穴を開けないとならないが、 「フンギリ」…

NSR250R スライダーを付けた-6.(旋盤/溶接作業)

午後からライトデザインに行き、丸棒にストッパーを溶接して貰う ボス/カラー製作で旋盤作業もやる 小嶋社長Thanks!! 昨日あれこれ考えた手書き図面を元に加工した 矢印は、ストッパー部だ(左右に1個ずつ) 今日は、ミスなく加工できた 鉄丸棒の両端のM10P1.25のタップ加工が…

NSR250R スライダーを付けた-5(インロー部材を抜く)

適当なソケットをあてがって抜く ローレット加工されていて、中々の出来である サンドペーパーで軽く磨いて汚れを取る 左のスライダーの傷は深くて取れない 新しいインナー部品を製作する バックアップ部品も円盤部を切り離して再利用する 万力の補強を含めて、9時から11時まで作業 日…

NSR250R スライダーを付けた-4 (ステー再製作/OK~)

昨日作った7ステーを作り直す 右側は「2ピース」に変更し、8ミリ厚アルミ板を追加した 13ミリ径の丸棒の位置をハンガーボルト側に2ミリ寄せたので パイプとの接触も無くなった(ステーの角は削ったが) ホースとの接触も回避出来た ヨシヨシ 左側も上手く出来た リザーバータンクのパイプ…

NSR250R スライダーを付けた-3(ステー製作/イマイチ)

型紙を作り。10ミリ厚アルミ板に写し取り切り取る 右側はホースを逃げるのに難儀した アルミステーを「Uj字」に削って、ホースの逃げを作った 少~し接触する ホースが変形するほどではない 13ミリ径の鉄丸棒は、ほぼ抵抗なく動くが(引き抜ける) 左は問題なさそうだったが、上側…

NSR250R スライダーを付けた-2(ENGハンガーボルト変更)

フロントのエンジンハンガーを延長して、 プレートを挟める様に改造する きちんと現物を確認して寸法を決めるのが基本だ 上はノーマルボルト 首下長さ291ミリ 下は、手持ちのボルトを「ニコイチ」にして326ミリに伸ばす センター部で溶接した方が、強度的にも良さそうだ ライトデザインに行き溶接し…

NSR250R スライダーを付けた-1(確認)

この辺りに付けたい(カウルに穴を開ける) 素材は10年ほど前に買った中古品で「〇リワキ」の刻印あり 左側のスペースは良さそうだが 右側は、ホースの横をギリギリでシャフトを通せそうだ 昭和最後の「89」だから、もう34年物だ 陽が出て暖かそうなので、作業を始めたが、 日…