無限∞空間ー新館

1973 MFJ第3戦ノービス125 (CB125S鈴鹿レーシングSPL) 「21」於: 鈴鹿サーキット

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

NSR250R MC18 '89銀テラ 皐月(5月)の動態確認 

HRCミッション/キックペダル/サイドスタンドの再確認 近所を20kmほど走る 路肩に駐車しても、車体の傾きに不安無し ENG再始動も難なく出来た HRCミッションの1速は、ノーマルの1.5速位に感じる 以前書いたが、自分の走るコースは渋滞とは無縁だが Go-Stopを繰り返す渋滞道では難儀しそ…

NSR250R 銀テラ キックペダルの改造-4(装着)

塗装した部品を組立て、少し固いゴムを叩き込む フレーム脇にピッタリだが、接触しても問題無い ステップとの間が少ないが、キックには支障無い ゴムのズレ防止にタイラップを巻き付ける

NSR250R MC18 '89SP サイドスタンドの延長Ver.2-4(装着)

MC18のキックペダルのピボット部は、 実に丁寧に作り込まれている 塗装した部品は気分が良い

NSR250R 銀テラ スタンド/キックペダル 塗装

朝から日差しも強く、風も無い絶好の塗装日和~ 早速、サビ落しからミッチャクロンを塗り、 仕上に、シャシーブラックやらクリアーを塗る 日差しタップリで、今日中に乾燥するはず 組付けは明日だな

NSR250R MC18 '89SPラ サイドスタンドの延長Ver.2-3(確認)

早速装着して斜めっぷりを確認する ノーマル 相当傾いている 2cm延長 しっかり立っている 1.5cm延長 ちょっと戻して、イイネ! ステップとの関係も良好 ブーツの踵で引っ掛け易くなった この後、サビ取りして塗装する 9時から10時まで作業 日差しが強く暑い 早々に作業…

NSR250R 銀テラ キックペダルの改造-3(確認)

車体に付けて確認する ノーマルは、ちょっとだけ長すぎる? 改造品 小ぶりになったのが判る フレームにピッタリ沿う 始動操作にも問題無し ゴムはサビ取り/塗装してから組む

NSR250R ウォーターポンプギアのクラック対策-5(1個組付)

昨日加工したギアをクラッチカバーに組む メカニカルシールも程度良好で再使用する クラックの原因は「ウェルドライン」かと考えて、良~く観察したが ウェルドラインから割れが進行した形跡はない 薄肉になっている「長いボス部」が、シャフトのローレット部尖端から 「クリープ」現象(又は収縮応力)によ…

NSR250R MC18 '89SPラ サイドスタンドの延長Ver.2-2(溶接)

午後にライトデザインに行き溶接して貰う 小嶋社長Thanks!! 2月中旬以来、3か月ぶりに行った(移動自粛していたので) 明日車体に組んで確認したい 往復で1時から6時まで掛かった

NSR250R 銀テラ キックペダルの改造-2(溶接)

ライトデザインに行き溶接して貰う 小嶋社長Thanks!! 90系キックシャフトを基準にして確認したが、 実車に付けないと何とも判断出来ない 上:ノーマル 下:改造品 明日車体に組んで確認したい

NSR250R ウォーターポンプギアのクラック対策-4(追加分加工)

4個のギアに「輪っか」を追加する 旋盤で25ミリ径アルミ棒から、内径18.5ミリ長さ8ミリに切り出す ギアのボスも18.5ミリより少し太く加工して バリ取り後、軽圧入して完了 上手く加工出来た 1個だけ使用予定

NSR250R HRC 湿式用クロスミッション-4(シフト機構再確認)

先日HRCミッションを組んだ際に シフトプレートのラチェット部品の組み立てを 間違ったかも知れないので確認する 水/オイルを抜き分解しクラッチを抜く 組立に間違いは無く、組立手順も再学習できた ミッションオイルを入れ 正規の「緑のクーラント」を入れて完成 始動してミッション操作を確認 OK~ オ…

NSR250R クラッチワイヤーの相違-2(交換)

現車から外してみると、やはり2cm長い 交換後の調整シロも適正になった(嬉) 他機種だとクラッチワイヤーの取り回しに結構苦労するのだが NSRは針金状の部品が3カ所配置されていて その中に入れて行けば、簡単に通せる さすが「ピュア・レーサーレプリカ」

NSR250R MC18 '89SPラ サイドスタンドの延長Ver.2-1(加工)

現在2cm延長し引掛け金具を追加したスタンドを装着している ただ、道路の湾曲した路肩によっては 若干立ち気味になるため、やや安定感に欠ける 2cm⇒1.5cmと5mm短くしたスタンドを作る Yオクで110円で落札し(送料1150円) 接地近くを切って間に丸棒を入れる 今回、ゴム…

NSR250R クラッチワイヤーの相違-1

乾式クラッチ⇒湿式クラッチに交換すると、クラッチが切れなくなり レバー側/エンジン側の調整シロを目一杯伸ばして、やっと切れる 不思議だったが、手持ちのケーブルを比較すると あ~っ!ワイヤーの長さが2cm違う 乾式用が長い P/Lを確認すると、確かに2種類有る MC21になるとエンジン側…

NSR250R ('89)エンジン-2号機-10(オリジナルミッションに戻す)

88用ミッションを組んでいたが、'89用に戻す メインシャフト端が判別ポイント 左:89用 右:88用 スプリング端もケース内に仕舞う 自作の専用工具が活躍する ギア間にアルミ板を挟んでクラッチスプリングボルトを締める 鉄板では、ヘリカルギアに傷が付く(過去1回失敗) 「クラック無ギア」を組む 8個中1…

NSR250R MC18('89) MC21 乾式クラッチASSYの保管

昨日外したMC28改乾式ミッションは単体にて保管 左:MC28(改)乾式 右:'89用湿式 昨日外した乾式クラッチカバーのインペラーギアボスにもクラックが有った これも対策部品(輪っか)を製作して圧入する クラック有りギアは、もう4個溜まった来週にでも「輪っか」の製作に行きたいが、さて?…

NSR250R HRC 湿式用クロスミッション-3(入替/試走)

天気が良いので作業開始 ミッションオイルを抜く まぁまぁキレイだ MC21乾式クラッチを抜く(MC28は歯数が異なる) この後、MC28(改)乾式用ミッションを抜いたが カウンターオイルシールのスプリングが、一緒に外れたので、 戻そうとしたが無理、新品シールと交換 HRCクロスミッションを組み込む 手順はノーマル…

NSR250R HRC 湿式用クロスミッション-2(ホルダー交換)

クラック有りホルダーの使用は、気分が良くないので 88用ミッションの良品ホルダーと交換する ノーマルのメインシャフトBRGはシャフトから取れないため HRC用から外して組み替える 左から右に ドラムを含むチェンジ機構は、ノーマルと同部品だ(助かる) Lシフトフォークのみが専用(NF5)だ 画像上:形状が全く…

NSR250R HRC 湿式用クロスミッション-1(確認)

比較的安く出品されていたので、早速落札 過去の落札状況を検索すると(6か月) 「湿式クラッチ」のクロスミッションは見当たらない 重量が、湿式<乾式なので、何かと有利だ(静かなのが一番) 目視にて、メイン/カウンターシャフト/各ギア/シフトフォーク1個は専用部品と判る シフトドラムは、…

NSR250R 銀テラ キックペダルの改造-1(短縮/ゴム追加)

短くするついでに、CB125JX用ペダルから先端を切り取って ゴム仕様にしたい 上:改造 下:ノーマル 溶接しに行きたいが、まだ自粛中なのでしばらく我慢 7時から8時まで作業 曇天で、Tシャツ1枚だとやや肌寒い

NSR250R 銀テラ キックペダルがカウルに当たる(確認と対策)

現車に付いているペダルはカウルに当たる 収納時でもカウルとスレスレ たま~に当たる 踏み下ろしても当たる 在庫品と交換すると、全く当たらない(3個有る全部) 原因は、現車の物の摩耗だが修正するのも手間なので ストッパー部にM5キャップボルトを埋め込み 収納位置のセレーションを…

NSR250R '89エンジン-4号機 MC21乾式クラッチを組み保管

良品ケースが1個あるので、MC21用乾式クラッチを組んで置く バラバラの部品だと紛失し易いため、仮組みして保管する ただ、一部の部品が89用と異なるので加工する 過去画像を参考にで大体の位置をペンで書き確認後加工 '89用/88用とはチェンジ機構が異なる MC21/MC28の乾…

NSR250R '89エンジン-3号機 腰下2基 ケース/ミッション入替

3号機にオイルシール付ケースを使う ケース交換 ミッションも、88用湿式⇒89用湿式に戻す 89用湿式ミッションは新たに買った 88用と89用の見分け方は、メイン6速のギア外径を測定 88用約61.5ミリ 89用約59ミリ 89用は2速ー6速がクロスミッションだ(1速は同じ) 89用6速は88用5速とほぼ同じ減速比 目視…

XLR200R チェーンカバーの交換と補強

先日スイングアームを掃除した際に気が付いたチェーンカバーの傷 Yオクで良品を入手した(上)コーションラベルの損傷も少ない どちらにも「持病」とも言える「すそ部分」に「そり」が有る タイヤに接触する事もあり、何とかしたいが中々やっかいだ ヒートガンで温めても上手く修正出来ない…

XLR200R フロントスクリーンの製作-3(試走/完成)

正午前、気温も上がったので走行確認する 法定速度プラスでもビビリなし 当り前だが、風圧も少し軽減された感じがする 高速道でも問題無しと判断 完成~! 気になる「ユガミ」も修正する(少し残った) 違和感タップリの枠は、とっとと剥がして 小さいステッカーを…

XLR200R フロントスクリーンの製作-2(製作)

Amazonで購入した「PET1ミリ厚A4サイズ透明板」を加工する ヘッドライトケースの後ろにネジ止めし テープを貼り形状を検討する(既に取付部は加工済) 試作品の2倍以上の大きさになった カッターで整形する 油温計を逃げる切込も入れた ライトケースの左右は手前に曲がりが有る ヒートカ…

2020@GoodOldays (残念)

本日開催の予定が、感染症のため当然中止 今年唯一予定されていた走行会が無くなった(秋に期待) こう見ると、CB90Rもカッコイイ(調子が戻らないままだが) このマシンには「手間」と「お金」をタップリ掛けている 小さいバイク(特にレーサー)は大好物だ PCの壁紙もこれだ 2018@…

CB125JX「クラブマン2号」

改めて見ると、結構カッコ良い ダウンマフラー仕様(ノーマルのCB125JB用) 公道用アップマフラーは、レーサー用と違う製作の難しさが有る

「FTR223にタコメーターを取付けたい」の参考画像

今はバラバラ状態(早や9年?)の「クラブマン2号」にも タコメーターの取付場所が無かった で、マスターシリンダーキャップに共締めした 視認性は抜群 スビードメーターはSL230用 そろそろ復活させてやりたいなぁ~

XLR200R フロントスクリーンの製作-1(試作・試走確認)

電源(USB/シガー)やスマホホルダーに走行風が直接当たる 今風のスクリーンを付けて風よけとしたい 手持ちの100均で買った0.75ミリPP板を適当に切り 補強用1ミリ厚アルミ板で挟んで、両面テープで貼りつける 走行中に素手をスクリーン後に置いて効果確認 まぁOK 薄いPP板は、50km/hを越え…