無限∞空間ー新館

1973 MFJ第3戦ノービス125 (CB125S鈴鹿レーシングSPL) 「21」於: 鈴鹿サーキット

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

NSR250R MC18 '89 並キャブ①(TA21A□B)の勉強 -3(油面調整)

油面の調整を行う チャンバーに溜まっているGASの量を計測する まずは「点滴」にてGAS補給し その後、チャンバーからGASを抜いて メスシリンダーで量を測る 念のため2回測定する 左:40~41cc 右:42~43cc 約2ccの違いが有る フロート高さを測ると 左:15ミリ 右:13ミリ (S/Mの調整値13…

NSR250R MC18 '89 並キャブ①(TA21A□B)の勉強 -2(洗浄/組立)

午後に、チャンバーガスケット(シールゴム)が1台分有ったのを思い出し 他は中古部品を再使用する事にして、1基組む事にする 腰下部品を洗浄液に半日浸して、ピカピカに復活させる ホンダボンド(A)でチャンバー溝にシールゴムを挿入/接着し 他の部品も組込み 回転部/スライド部にベルハンマーを…

NSR250R MC18 '89 並キャブ①(TA21A□B)の勉強 -1

19/10/26に交換して、保管していたキャブを少しだけ分解して、 機能を勉強をする(中々理解出来ないが、少しずつ) エアージェットコントロールのソレノイド関係にくっ付くパイプが多く 機能の理解が困難だ(残念) 再度、刻印を確認すると「TA21A□B」である キースター製キットの基本は、…

NSR250R 銀テラ 美キャブ② オーバーフロー再修理/ コックOリング交換

3/12にフロートバルブをキースター製に交換したのだが、 まだオーバーフローが、少し出る 元の純正バルブは、程度が良かったため 捨てないで保管していた(使えそうな部品は捨てない) バルブの接触部(円錐のゴム部)に傷無き事を確認して戻した 少し大きさが異なるのが原因か? …

NSR250R ラジエターアッパーカバー製作-3(見た目改善)

見た目がイマイチのラジエターアッパーカバーなので「カーボン調シート」を貼る どうでしょう? 「特別感」50%増かな!? 前から覗いても目立たなくなった Before アルミ板の白さが目立ち過ぎ After 黒いラジエターカバーと一体化した(かな?) 2時半から3時半まで作業 梅雨空が続いている

NSR250R MC18 サーボモーターの大径プーリ製作-4(交換/試走)

正午になっても気温28℃と左程上がらないので作業する まず、下のワイヤー(R用)をプーリーに掛け、 3個のイモネジをしっかり締めて、上のワイヤー(F側)を掛ける ノーマルの止め方では「ガタ」が出やすい(はず?) F/Rを記入して置く センターのネジは付けておく RCバルブ側の調整ネジ…

NSR250R MC18 サーボモーターの大径プーリ製作-3(仕上の微調整)

昨日製作したプーリーを仕上げる タイコが付くヘリのバリを取り、ネジを取付ける 上下の位置決め用イモネジは、0.5ミリ程ワイヤーガイドに出っ張るため、 ワイヤーに当たらない様に、軸側を少し削り落とす 右のイモネジは、ガイド溝に関係しないので 「ダブルポイント」を入れて、ガッチリ固定す…

NSR250R MC18 サーボモーターの大径プーリ製作-2(製作)

ライトデザインに行き旋盤作業を行う 小嶋社長Thanks! 素材は、30ミリ径17S丸棒を用い、慎重にケガキする ワイヤー用の穴あけ加工を済まして、旋盤作業に移る その後、ネジ切/仕上加工を行う 手書き図面もキチンと準備したが、 実際加工するとなると、当たり前に修正も出る フ…

NSR250R MC18 サーボモーターの大径プーリ製作-1(作図)

先日、RCバルブ調整をやっていたら、 バルブの回転角度に少し余裕がある Hiに合わせるとLowが余る(反対もしかり) カーボン堆積などに対応するための余裕みたいだ 引っ掛りが有るとモーターが停止し、PGM-Ⅱが焼損するらしい 検索すると、社外品に大きいプーリーが販売さ…

NSR250R MC18 '89 リミッタカットSWの装着-1(配線加工/SW装着)

とある記事を参考にしたが、システムは説明できない ある線をプルダウン(NOM)⇔プルアップ(CUT)するだけだが 制御は一体どうなっているんだろう? PS.ホンダ広報資料「PGM-Ⅱシステムマップ」から判断すると 高回転時のバルブの開きが「全開」になりそうな感じだ ノーマルだと2000回転…

NSR250R MC18 '89 RCバルブの調整

RCバルブが正常に動作しているか確認する バルブのナット(左ネジ)を外してみると、ワッシャーの組み間違いを発見 R(No1)側にガタが有った このワッシャーは、シリンダ側に入れてはイケマセン この位置が正しい 88用には、このワッシャーは無い RCバルブシャフトも、このワッシャーが無い分WD…

NSR250R MC18(89) メーターブラケットを交換-3(組立)

組付け後、配線が接触する矢印部にテフロンテープを貼る 元はゴム片を貼りつけて有るが、分解時に切れて再使用不可 PCで画像を確認しながら貼り付け位置を決めた 配線を通し、メーターのナットを締めて終了 スポンジ部はパーツクリーナーを吹いてエアーで飛ばして清掃した タコメーターは「’8…

電動ローラースターター用キャリアの補強

ほとんどアルミリベットで組んだキャリアが、少しガタガタして来た 特に取っ手基部のガタが大きいので ライトデザインで点溶接して貰った これで大丈夫だろう ハンドルポスト基部 車輪ブラケット部 ハンドル部 無限空間-Cafe新館 の更新記事 「水100Lタンクの運搬車」のハンドル部拡大の溶接に行…

NSR250R MC18(89) メーターブラケットを交換-2(塗装)

「ピカタン」で、ざっと錆が取れたので、 最近必ず下地に塗っている「ミッチャクロン」を吹く まだ缶の底に残っている「シャシーブラック」を 数回に分けて満遍なく塗り重ねる 日差しの強い場所に吊り下げて乾燥を待ち その後、クリアーを吹いて終了 明日には組み立て可能になるだ…

NSR250R MC18(89) メーターブラケットを交換-1(入替/サビ取り)

あちこち触っていると、メーターブラケットのサビが気になった ナット2個を取って簡単に取り外し、 在庫のメーターASSYのブラケット(塗装済)と交換する 11500からレッドゾーンは’88用(上)(タコのみ88) 走行距離は2.9万km(入手時点で) 12000からは'89用(下)積算は「0戻し」した 0k…

NSR250R ラジエターアッパーカバー製作-2(試走確認)

午後も気温が上がらないので作業する ホーン不良はコネクタの接触不良だったが、 どうもASSYの問題が有るようで、 後日ASSYでチェックしたい 湖畔のテストコースに出掛ける 触った感じで6000回転まで全く振動は出ない それ以上は高速道でしか確認出来ない 6000以上回す事は、…

NSR250R ラジエターアッパーカバー製作-1

レース用キットパーツには、ポリエチレン製の部品が有る 公道走行用に関係無いが、ラジエター前がスカスカしているので 自作カバー(シュラウド?)を製作する 厚紙で型を作り、0.7ミリアルミ板に写し取り金ハサミで切り取る あれこれと、曲げ/穴あけ/補強板の加工をやり ラジエター下のインナーロアカウル…

NSR250R ドライブスプロケットの修正

先日見つけた不良部分を修正する 超硬カッターで荒削りするが、 「焼き」が入っていて相当硬い 砥石で仕上げる 良品の矢印の隅部でフィキシングプレートが密着しない ここも砥石で修正した(不十分だが機能には問題無い) プレートもピッタリ収まって、これで良品2個確保 7時か…

NSR250R MC18 '89銀テラ 高速道で朝練 

HRCミッションの確認を兼ねて、久しぶりの朝練に出掛ける シフトペダルを少し下げて、UP方向の掻き上げをやり易くする 6速100km/hで5500回転 丁度良い クロスミッションは、高速道走行で実に使い易い 100km/h付近で、折畳ミラーが後退する(笑) 結構締めているのだが、もう少し固…

NSR250R スプロケットの整理 不良発見

先日リアスプロケットを交換した後、清掃/整理した ドライブスプロケットの制振ゴムを切り取って、 「ピカタン」に浸してサビ取りした 1個のスプロケットにフィキシングプレートが入らない 見ると穴位置が、ズレていた クボミに対して反時計方向にずれている 左:不良品 右:良品 裏側もズレ…

NSR250R HRC 湿式用クロスミッション-5(リアスプロケット交換)

朝から雨予報だったが、一向に落ちて来ないので作業開始 リアホイールを外して、右(MC28用)⇒左(MC18用)のスプロケットに交換 軽量化穴の数が凄い 30年前の量産バイク 黒のハブがMC28用(40T) ボルトが異なるから、ASSYで交換する 交換後、いつものテストコースを走る 5%違うだけだ…