CB90JX Ver.1.0(Cafe仕様)
CB90JXの車体に載せる 90/125に見分け方は、シリンダーの左にフィンの有無だ 画像左の125はフィン有(アルミ製) 右の90はフィン無し(鉄製) アレコレと125専用の部品に交換するため 結構な時間が掛かった 簡単に始動して「オイル上がり」確認OK ガチャガチャうるさいので、カムチェーン/タ…
ブレーキを左側に戻す キャリパーは「CB400F」の物 ディスクセンターの「赤」塗装も落とし、フェンダーも「鉄製」にする 右Fフォークのオイルシールを交換したが、また洩れて来るだろう CB50Sベースのフロント周りの方が、軽快に見えるし 実際の重量も軽いが「豪華さ」に欠ける?かも トップブリッシ…
昨日、サビサビのCB90JX用ディスクを入手して さび取り剤に丸一日漬けて、サビ落としした ドリーム50用と比較すると、外径は同じだが 重さが、1.6倍ほどになる 一番の違いは、形状もさることながら、厚みだ D50(4ミリ)CB90(5ミリ)と大きく異なる 1972年頃の標準の厚みか…
クラッチレバーもこの位置から動かせなかった トップブリッジに当たって、これ以上上向きに出来ない トップブリッジを交換したら、フォークトップが下がり クラッチワイヤーも難なく通せて、レバー調整にも余裕が出来た レバーも、NSR⇒TL125(JD06)用に戻した SWやレバーを内側に寄せられたの…
一晩置いて、ほぼ乾燥したので 200℃のヒートガンを10分間程当て続けて、焼付ける 「塵取り」の入り口に下げて、熱効率を上げる 冷えてから、ウェスにパーツクリーナーを付けて ゴシゴシ拭いても塗料は落ちない 完成だ 表も裏もキレイになった 溶接ビートが美しい
サビ取り出来たので、シルバーの耐熱塗料トップヒートを塗る 一晩乾燥させて、ヒートガンで焼付ける
トップブリッジを加工する 昨日製作したクランプ部と合わせる R部を合わせるのが難しい 9時から12時まで作業する
不要な三つ又がら、切断砥石で切り出す 0.8ミリ厚の砥石はよく切れるが 切断中に、ちょっと斜めになると破壊して危ない 無事切り出して 簡単に仕上げる 旧型ハンターカブのトップブリッジに溶接する オフセット量の違うトップブリッジは3種類有るから注意が必要 7時半から9…
あれこれテスターで当たってみたが 結局、1本配線を繋ぎ忘れていただけだった ごちゃごちゃのライトケース内で、1本見えていなかったためだ 「老眼」がすすんで来た 空気は冷たいが、日差しは強い パラソルを張って影を作る 涼しくてGood! 土台はホームセンターで買っ…
ポジション確認のため、湖畔道に行き走行する 手前に移動したハンドル位置は、中々良い 60km/hの巡行速度で丁度上半身が安定する 右イッパイに切ると、右SW下端がタンクに接触 ハンドルを持ち上げて、クリアー #8のプラグ焼けも良好 エンジン自体は、全くのノーマルだ アイドリング/吹…
スワローハンドルは、やや遠い位置にSW類/アクセル/レバーが有る 後退したステップ位置との違和感が大きくなったので コンチネンタル風の汎用ハンドルと交換する 送料込¥2.5Kと安い あれこれやって終了 両端を2cmずつカットして、エンドピースを付けた ハンドル幅は、62cm⇒66cmと若干広くなった …
うん イイネ! 「カーボン調」カッティングシートを貼って良かった 表は問題ないが 裏側の配線に手間が掛かった 配線が太すぎだ メインSWの配線は、延長しないで済んだ 油温計センサーも付けて表示確認 OK 6時から8まで作業 日差しが出るまでは、すずしく感じられた
キーSWと油温計の位置を入れ替えて作り直し 仮付けしてみると、良いバランスになったみたいだ 表面を軽く仕上げて 得意の「カーボン調」カッティングシートを貼る 配線加工は明日以降に 7時から8時まで作業 雨がポツリと落ちて来た
油温計も追加するので、2ミリ厚アルミ板を加工し 現車にて確認する 良さそうだ 上側から見ると、配置に問題ないが キーの配線がハンドルポストに当たる ちょっと強めに当たるため、 キーの位置を左にずらして、作り直しだ 残念~ 7時から8時半まで作業する 9時過ぎで…
猛暑/台風と中々の天気が続くと屋外作業が出来ない で、次の作業を考える 青白タンクを使いたいが、メインSWが付かない 追加した左右の連結パイプが邪魔で、SW位置のスペースが無い そこでハンドルとメーターの間に移動したい こんなにスペースが有る こんな感じで、スキマ埋めにも…
エンジンを掛けようとしたら、掛からない 暫くして掛かったら、回転上がり過ぎだ スロットルが、少し上がっている アクセルワイヤーが、僅かに短い Why? 以前のままで保管していたはずだが メーターの前方を迂回する必要が有るため、 長いワイヤーを使うTL125(JD06)用から選ぶ…
89ccノーマルエンジンを搭載 クラッチカバー/ワイヤーが異なる(内部のクラッチ機構が異なる) 一体型ヘッドは、見た目がgood!! ボア48ミリの鉄の中古シリンダーは塗装している ノーマルキャブも取り付ける フィルターは社外品 オイルクーラーは付かない 黒いACGカバーが、これまた良い K2/B2専用だ ファイナルは、1…
一度装着確認していた角型スイングアームを付ける 簡単に済むはずだったが、なんやかんやで時間が掛かった リアスプロケットのボルト/ナットを小型に変更した(機種不明のスプロケット?) エイプ用とCB90用にニコイチで作ったのだが、 足元が逞しく見えて、中々良い アクスル位置ヲ2cm伸ばして…
電装品の確認をやる 1個だけ見つけた「CB90」エンブレムを右カバーに貼り付ける 左カバー用も欲しいところだ このカバーは、劣化して割れやすいため何回か砕けた が、その都度破片を集めて接着して使っている 未使用の左右カバーは予備でもっている 弱っていたBATを一晩…
保安部品を戻すにも時間が掛かる レーサー/走行会仕様が、如何にシンプルかが判る 改造するのは大変だが、維持するのは比較的簡単だ タンク横のモテギ走行券を剥がすのを忘れた キャブは調子の良かったXR200用のPD26を装着 レーサー/走行会仕様の方がイケてる? 小型に改造した…
25ミリ(1インチ)長いCB50S改フォークに交換する(オリフィス加工済) 走行会/レーシング仕様のFフォークは短すぎて、公道用には適さない ノーマルタイヤ付のホイールASSYで、そっくり交換する スポークにサビがある CB50S改ディスク(穴開)とD50キャリパーも専用品に交換 ジュラ材で作り直したステーの取付穴も…
この暑さで硬化も早く、夕方に作業再開する 公道走行用のテールライト(TL125/200用)部に合わせて、くり抜き 合わせ面を仕上げる 内側とオモテ面のエッジに黒スプレーを吹く 断面のフタに得意の「カーボン調」カッティングシートを貼り付けて終了 イイ感じになった もう少し磨いてキレイに…
少し長いので、約5cmカットする 1ミリのアルミ板で型取りして離型剤を塗り、 グラスウールを1枚ずつFRPで貼り付け、4層を重ねて厚みを出す べた付かない程度固まってからアルミ板を外し、 外形を整えて外側をマスキングテープで固める 内側の接続部に細いグラスウール片を重ね、樹脂をた…
「Cafe仕様」のCB90JXから外したフォークのオイル漏れが酷い パイプにサビの虫食いが有るので、パイプを交換したいが 中々良品が無いので、オイルシールだけ交換する 付いていた物 2か所傷が有る 部品箱に有った傷の有るシール 新品 当然傷なしでゴムも柔らかい 高級グリスを塗っ…
昨年10月にCB50用のアップハンドルにしたが どうも格好が良くない (カッコ悪い) 一応「カフェレーサー」のつもりなので クラッチワイヤの取り回しが上手く行かなく交換したのだが、 今回、通路を変えたりあちこちを少しずつ削って ワイヤーも上手く通って、スワローハンドルに戻せた シング…
自作のライトステーを何とかしたいので、 クラブマン2号改で使った50用が良かったので 中古部品を買って改造する サビだらけの素材をひとまずサビ取りして、 錆止め代わりの黒スプレーを吹いて置く 午前中は窓掃除 午後に作業する この所寒い朝が続いている
キックペダルを元の「ゴツイ」のに交換 ペダル先端とのスキマもOK 効かないリアブレーキは、パネル毎交換 左:今回組む 右:付いていたもの 坂道を下った感じでは、少し効くかな? ドラム(ホイールハブ)との相性も有るから、 摩耗した古い部品同志の組み合わせは難しい 余分な…
正午前に気温が16℃になったので、試走する CB90JXでは、久しぶりに走る カッコは良いのだが、フクラハギに当たったままなので 走行中に、気になって仕方がない ダメだ 元の「ゴツイ」のに戻そう アクセルが重い? いや重すぎる 変えていないのだが? キャブのスプリン…
追加プレートの形状を変更する 厚紙で型を取って 17Sジュラ材の3ミリ厚端材を加工して取付 する 良い感じになった(嬉) ペダルを踏むと、先端がマフラーの「最中合わせ」部にあたって それ以上行かないので、踏み代が少ない ディスクグラインダーで、切込みをいれて、 踏み代が…
追加工して、シルバー塗装して装着する シャフトを短くカットしたから、Eリングがうまく組めない(外れる) シャフト端にM6ネジを切り、ワッシャー/ネジに変更 これでカンペキ!だ そういえば、エンジンのテンショナー下部も同じ変更をやってある キックとペダル先端の最接近時もOK~ 7時から8…