無限∞空間ー新館

1973 MFJ第3戦ノービス125 (CB125S鈴鹿レーシングSPL) 「21」於: 鈴鹿サーキット

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

CB90JX改 Ver.1.0-公道仕様に戻すー5(電装確認)

電装品の確認をやる 1個だけ見つけた「CB90」エンブレムを右カバーに貼り付ける 左カバー用も欲しいところだ このカバーは、劣化して割れやすいため何回か砕けた が、その都度破片を集めて接着して使っている 未使用の左右カバーは予備でもっている 弱っていたBATを一晩…

CB90JX改 Ver.1.0-公道仕様に戻すー4(電装/外装)

保安部品を戻すにも時間が掛かる レーサー/走行会仕様が、如何にシンプルかが判る 改造するのは大変だが、維持するのは比較的簡単だ タンク横のモテギ走行券を剥がすのを忘れた キャブは調子の良かったXR200用のPD26を装着 レーサー/走行会仕様の方がイケてる? 小型に改造した…

CB90JX改 Ver.1.0-公道仕様に戻すー3(前後ホイール/ブレーキ)

25ミリ(1インチ)長いCB50S改フォークに交換する(オリフィス加工済) 走行会/レーシング仕様のFフォークは短すぎて、公道用には適さない ノーマルタイヤ付のホイールASSYで、そっくり交換する スポークにサビがある CB50S改ディスク(穴開)とD50キャリパーも専用品に交換 ジュラ材で作り直したステーの取付穴も…

CB90JX改 Ver.1.0-公道仕様に戻すー2(シートカウルを短縮-2)

この暑さで硬化も早く、夕方に作業再開する 公道走行用のテールライト(TL125/200用)部に合わせて、くり抜き 合わせ面を仕上げる 内側とオモテ面のエッジに黒スプレーを吹く 断面のフタに得意の「カーボン調」カッティングシートを貼り付けて終了 イイ感じになった もう少し磨いてキレイに…

CB90JX改 Ver.1.0-公道仕様に戻すー1(シートカウルを短縮-1)

少し長いので、約5cmカットする 1ミリのアルミ板で型取りして離型剤を塗り、 グラスウールを1枚ずつFRPで貼り付け、4層を重ねて厚みを出す べた付かない程度固まってからアルミ板を外し、 外形を整えて外側をマスキングテープで固める 内側の接続部に細いグラスウール片を重ね、樹脂をた…

NSR250R MC18 89 デジタル水温計を付ける-6(ステー変更)

視認性とランプ類が見えなかったため、 専用ステーを2ミリ厚のアルミ板で作り直す 乗車姿勢での視線で全て見える OK デジタル水温計の数値も見える ヨシヨシ ステー裏に縛り付けた電池がトップブリッジの締付ボルト穴に当たる そのため少し離れた位置になった SWのスペースもギリギリだ NSR…

NSR250R MC18 89 デジタル水温計を付ける-5(組付け・試走)

8時には組付け完了したので、近所を10㎞程走る まだ風も無く湖面は穏やかだ デジタル水温計のステーが立ち過ぎていて(CB90JX・R用) 数値の確認が面倒だ もう少しフラットに曲げ直したい それに、ランプ類が全く見えない(覗き込む必要あり) 走行中は涼しくていい…

NSR250R MC18 89 デジタル水温計を付ける-5(漏れ確認)

水中に入れてエアーを吹き込む センサーからの漏れは無いが、 シールラバ-の周辺から少し漏れてくる 中央の新品シールを使う 古いシールは、2/3程の厚みになって、ほとんど用を成さない 6時から7時前まで作業する 午前中は雨予報なので、明日の組付けになりそうだ

NSR250R MC18 89 デジタル水温計を付ける-4(純正サーモユニット取付)

部品が配達されたので 液体ガスケットを塗り 締める 内部に2個のセンサー頭が同居する 液体ガスケットが固化するまで待つ 明日には組付けられそうかな? 10時半から11時まで作業 薄曇りだが、33℃の気温は暑い

NSR250R MC18 89 デジタル水温計を付ける-3(水温計取付)

サーモスタットケースに組んだセンサーと表示を繋ぎ、表示確認する この値は、気温とほぼ同一で暑い朝だ まず、溶接用の基部固定M6ネジ穴を広げるために 8.5ミリのドリルを通して拡げて PF1/8ネジを貫通させる 内部でサーモスタット自体と接触しないか確認し、接触無しでOK ケース内部の…

NSR250R MC18 89 デジタル水温計を付ける-2(水温計確保)

CB90JX(R仕様)に2個の油温計を付けているので、 その1個を外して流用する NSR用のNAVIステー部に表示を仮止めする ステー/表示/電池/SWが一体になっているから、 サーモスタットケースにセンサーを付ければ、すぐ使える 発注済の新品センサー待ちで、木曜日辺りに入手予定だ CB90JX(R…

NSR250R MC18 89 デジタル水温計を付ける-1

純正の水温メーターがイマイチなので、デジタル水温計を追加する CB90系エンジンに組んでいる油温計と、同じものを使う 予備のサーモスタットケースは2個あるので、1個を改造する 溶接作業で熱を掛けるためサーモユニットを外そうとしたら、 ポロリともげてしまった シール剤が固すぎだ もげて残…

NSR250R MC18 89 オイルポンプの理解を深める

予備部品の89用オイルポンプを使って動作の勉強をやる 蓋を外す ネジは素直に回った ソレノイドのコイル抵抗値は、5Ωの規定値で良好だ マニュアルを見つつ理解をすすめる アクセル全開だが、まだ回転が上がらない時、ソレノイド「ON」のまま 下のピンが引かれたままで、円板カムのストローク…

MC18(89)にMC21用ラジエターを付けた!-12(ラジエターキャップ交換)

MC18用の予備ラジエターのキャップを付けていたが Yオクで買ったMC21用のキャップに交換する 細かい所に拘る考えは無いが、 MC18とMC21のキャップは品番が異なって、色味も異なる 左:MC21用(今回入手)中:MC21用(サビ/ゴムヒビ有) 右:MC18/28 MC18/28用は他機種流用みたいだ…

NSR250R 88エンジン サーボモータープーリーをノーマルに戻す

自作の大径プーリーを付けているが、調整が決まらないため ノーマルに戻しRCバルブを再調整する 自作部品でトラブルが出た訳では無いが、 効果が感じられないし(回さないから) 後々カーボンの堆積が有った場合にトラブルの元になる(PGM-2焼損とか) マニュアルを良く読んで作業す…

NSR250R 88エンジン プラグ交換とオイルポンプ調整

今朝も早くから、近所をグルグルと20㎞程周回する 妙に湿気が多く暑く感じる 走行前に、掃除した中古の#9プラグに付け替える プラグ焼けは、まともになった 前側(右)に少しオイルっぽさが有る ここで、オイルポンプの調整をやっていなかった事を思い出した マニュアルを参照…

MC18(89)にMC21用ラジエターを付けた!-11(再試走)

クーラントに入れ替えたので確認する 気温24℃ 水温65~68℃ 水道水と変化ない 89用中古ラジエターで80℃まで上がったのは、 やはり元々の冷却性能のせいか? いやラジエター自体が劣化していた?(垢などで)こっちが正しいかも 朝焼けの残る湖畔を走る 早朝の湖畔には、…

MC18(89)にMC21用ラジエターを付けた!-10(ラジエターグリルの再生)

サビで腐食した網を、100均で買った金網を使って再生する 2019/10/23に作った「エレメントセッティングプレート」の残りを使う まず外枠と金網を切り離す ボロボロと崩れる感じで、難なく切れた サビ取り剤ピカタンに漬けてサビ取りする シルバー塗装した外枠の丸みに合わせて曲げ…

MC18(89)にMC21用ラジエターを付けた!-9(試走)

気温の低い早朝に近所を一回りする(15km程) 気温24℃で水温は65℃になった(水道水使用) 8/25走行時は80℃まで上がったが、(クーラント使用) その時の気温は?(7時時点で30℃近く有った) 過去の水温記録が無いので比較できないが、問題ないだろう 水漏れも無いし、…

MC18(89)にMC21用ラジエターを付けた!-8(インナーロアカウル加工・完成)

ノーマル部品を約3cm切った後、 少し調整したら、ピッタリ合った ヨシヨシ 取付ねじ類もそのまま使えて助かった ノーマルのMC18(89)は、ラジエターとロアカウルの間に1cm程のスキマが有る まず、紙で大体の寸法を確認する カウルに写し取り(単に3cm幅)、金鋸で切り取る 直線なので、左程…

MC18(89)にMC21用ラジエターを付けた!-7(ヒートガード製作・取付)

取り外されているが、MC21用ラジエターの左右に 「ヒートガード」なる部品が装備されている ラジエターを通過した温風を、下方に逃がす様にガードする部品だ 無くても良いが、簡単な部品なので自作する Yオクでカーボン製が¥3Kで出品されているが、 自作すると余った材料を使…

MC18(89)にMC21用ラジエターを付けた!-6(エンジン始動)

上手く付いた フルカウルになると、全く見えなくなるのが残念だ ラウンドした形状は、高性能だと勘違いしそうだが (だから、どうなんだ?って) ほとんど変わらないはずで、1回やってみたかっただけだ MC21用のアッパーホースもピッタリ付いた 長さは全く問題ない 「ドラレコ」…

MC18(89)にMC21用ラジエターを付けた!-5(ステー製作・装着)

早朝に大急ぎで製作したステー2個 (6/28に製作したアルミステーは不採用) 17ミリオフセットしている 左側 右側 サンダーで成形したがイマイチ 念のため、簡単な図面を書いておく フレーム側のネジ頭とラジエターステーがギリギリで収まった 右側には少しスキマが出来るので、3.5ミリのゴムワッシャーを…

MC18(89)にMC21用ラジエターを付けた!-4(水洩れチェック)

ゆがみ等を修正し、ソコソコ磨いたので、 水漏れチェックをやる (水の中にいれるので、エアー洩れチェックとなる) 椅子の足に付ける21ミリ径のゴム足を マスキングテープで付ける(金属バンドの方が確実だが) 片方のゴム足に4ミリの穴を開ける こちらには穴なし 上を切り取…