無限∞空間ー新館

1973 MFJ第3戦ノービス125 (CB125S鈴鹿レーシングSPL) 「21」於: 鈴鹿サーキット

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

CB90 鉄シリンダーの整備-2(ピストン準備)

塗装の焼付もパーツクリーナーで拭いても溶けない OK~ 102ccのピストンは、シリンダと共の物なので問題無し 89ccピストンは、新品ピストンと中古良品リングの組合せだ ピストンのスカートに少しサビ跡が有るが、全く問題無し リングは、合口0,25~0.3ミリの物が有った シリンダにサビ等は無いが、…

CB90 鉄シリンダーの整備-1(塗装焼付)

昨日錆取り剤に浸けて置いたシリンダを 石油ストーブの上に置いて、塗装の焼付作業 左:51.25ミリ(102cc) 右:48.0ミリ(89cc、ノーマル)

CB125JX カンリンクロスミッション-2号機の再確認

CB90R(B3ベース)に組んで走った際、 4/5速で違和感が有ったので、再確認する 「JA/JB」ヘッドを積んだB3エンジンに組む ケースを閉じると、あら? カウンターシャフトのスラストスキマが無い スプロケット側のワッシャーを薄い物(1ミリ⇒0.5ミリ)に交換する ケースを閉じると、カタカタとスラストのスキマが出…

CB125JX ミッションの整理

きちんと整理し直すと、3セット有った 左のキックセットだけ後期型(丈夫) 右2セットのキックセットは、中期型(転位歯) キックギアについては、初期型は「歯欠け」が発生し 転位させて強度を上げて対策されている(歯幅が厚い) 歯数は同じで見分けが難しいが、旧型は細身 新型は太…

CB125JX 「JA/JB」ヘッド補修-13(試走)

正午過ぎに試走する 雲行きが怪しいから早めに始めた タペット音が大きい 10kmほど走って帰還 タペットスキマが大きかった 調整 中古カムの軸受部の摩耗が大きいため、スキマ調整が微妙だ 「J」ヘッドを再確認して判明した ねじ込んで止まった位置から戻すので正解だった 止…

CB125JX 「JA/JB」ヘッド補修-12(JA/JBヘッド組立)

CB90(B3)エンジンを降ろして、 「JA/JB」ヘッドに交換する ピストンは「437」刻印を使う(左) 「J」用ピストンよりピストンヘッドが高い 以前EXの逃げを加工している(ハイカムをテストした) 「J」ピストンヘッドにはカーボンが多い 「JA/JB」ヘッドを載せる 難しい事は無い SJを#42⇒#40 MJ…

CB125JX 「J」ヘッド補修-12(再試走)

午後天気も良いので、試走する 「CS90」用IGコイルを装着したまま、近所の5kmテストコースを走る 2km程行った辺りで、突然エンジンから異音 タペットが逝ったかな?とみて見れば、大丈夫 あら、EXフランジのナットが緩み排気ガスが漏れていた ナットを締めて走行を続ける 横風が強くフ…

CB90JX IGコイルの修理

昨日、焼損したと勘違いしたコイルは 黒線(+電源)の被覆が剥けて、アースに接触しただけだった コイルをチェックすると断線等は無かった 配線をコイル端子部から外し、線を整え 熱収縮チューブを被せて、コイル端子にハンダ付けする 車体に付けてエンジン始動 OK 古~い「CS90」(5…

CB125JX 「J」ヘッド補修-11(調整/確認)

タペットスキマを調整 INは問題無い(ガイドの影響は無い) EXのスキマが変だが、(ガイドに問題無いのだが) ネジが止まった所から30度もどす カムシャフトの当りを見る OK ヘッド側のジャーナルも問題無し タペット調整後エンジン始動 極めて静かになった 未使用シリンダが、好結果をもたらした

CB125JX 「J」ヘッド補修-10(試走)

午後、湖畔をちょこっと走る CRキャブの御蔭か、トルクフルなエンジンである タペットスキマを少し広めにセットしたため音がやや大きい 次に走る時に狭める予定 MJは、#98のままで普通に走り、焼けもソコソコ 低速が濃いのかな? 「軽量化穴?」が勇ましい! 気温15℃ やや肌寒く感じ…

CB125JX 「J」ヘッド補修-9(CB90/B3に組む)

CB90/B3に組んで確認する ノーマルのCB125JXクランク/ミッションを組む キックギアも付ける 珍しくオイルポンプのOリングを交換した このケースは、167ccシリンダも挿入出来る様に拡大されている 未使用のシリンダと中古ピストン/リングを組む カムシャフトもノーマルだ 「J」ヘッドを載せ、CR33のアダプタも付け…

CB125S 超軽量クランクを分解する-3(コンロッド比較)

左:CB90ノーマル 中:自作軽量加工CB90 右:超軽量CB125S(ベースCB90) 大端部外周も軽量加工されている 重量測定外した超軽量コンロッド 120g ノーマル比-29g(20%軽量) ピン/ニードル/ケージはノーマルと同じだ 自分で磨いたCB90用(小端径14ミリ) 140g ノーマル比-9g(7%軽量) 「労多…

CB125S 超軽量クランクを分解する-2(90用に組み替え)

午後にライトデザインに行き作業する 小嶋社長Thanks! 最初に振れを確認 大きく振れていないが、±0.01に修正 簡単な治具を作り、分解 斜めに突っ込んだ角棒が重要 80kgw程の荷重でピンが動いた 予想より低い値で拍子抜けした(軽量化が原因?) あらまぁ~ バラン…

NSR250R エンジンスタンド4号機整備-2(完成)

塗装も乾いたのでエンジン腰下を載せ、 2Fの保管場所に移動する 乾式クラッチが2基並んで、単純に嬉しい 「センターシール抜けの無いクランク」も、 「EX柱にクラックの無いシリンダ」も有るから完成エンジンにはなる 右の1基は「XLR125R」エンジン(クラブマン2号用167cc) 10年前、ここに…

NSR250R エンジンスタンド4号機整備-1(台車/補強)

乾式クラッチを仮組して保管している腰下の1台は 木組みの上に載せ、部屋に置いてある 簡単に移動出来ないので、掃除の邪魔になっている Yオクでエンジンスタンドを入手して、 補強金具を追加し、キャスターの付いた台車を作った 金属部に塗装して終了 乾式クラッチは2セットとミッショ…

CB125S 超軽量クランクを分解する-1

コンロッド小端が焼き付いているレーシングクランクを分解したい 出来れば、コンロッドを交換したい すでに「CB90」用のコンロッドは準備して有る 専用工具でスプロケット/ベアリングを抜く BRGは、6305⇒6205と小型化されている 不足分は、「カラー」を被せてケースに組む 自分の「実働レーサー」も…

CR26に塗装済のスターターレバーを装着

以前、焼付不十分でパーツクリーナーで溶けた塗装をやり直すため 今朝CR33-3号機に付けた塗装済レバーを外して入れ替える シートレールに設けた固定用キャップボルトを外すのに シート/タンクを外す必要があり不便で仕方ない タンク横の「FRP糊代」を削って直接アクセス出来る様に改善した スター…

CR33-3号機に右出しスターターレバー新設-2(加工/塗装/組立)

先日、ライトデザインに行った折り溶接して貰った 小嶋社長Thanks! トップヒートで塗装しヒートガンで焼付て完成 組立 連結シャフトを通すのにホルダーを新設した アルミの端材を加工したから、形は吟味していない ノーマルのスターターレバーに溝を付けている ヤスリでシコシコ仕上げた

NSR250R '89SP 2.5cm延長スタンドの製作-4(試走確認)

カウル確認のついでに「立姿」もチェックする やはり、2cm延長よりは立つから、これ以上は長く出来ない チェンジアップ時の邪魔にもならない O~K~ 近所を15kmほど走って、気分爽快! やや暑く感じるが

NSR250R カウルにカーボン調シートを貼る-13(試走確認)

2.5cm延長スタンド確認のついでに、カウルの最終確認 スッキリして、良くなった! 10年ぶりの模様替え~みたいな バイク全般 このアングルは、是非決めたい! Before

塗装の日

日差しも強く、気温も高い こんな日は「塗装の日」(笑)

NSR250R '89SP 2.5cm延長スタンドの製作-3(塗装/完成)

昨日の午後に塗装して今朝組み立てる スプリングも塗装出来て、良い感じになった

NSR250R '89SP 2.5cm延長スタンドの製作-2(仮組/比較)

2cm延長 2.5cm延長 大差ない 5ミリの違いは個々のガタで判らなくなる様だ 取付状態も違いが判らない 上げた位置も問題無い ゴムが無い分、スッキリした サビ取りして塗装すれば完成となる どれを装着するか悩み所だ(でも無いが)

NSR250R '89SP 2.5cm延長スタンドの製作-1(溶接)

もう少し起こしたいので、5ミリ伸ばし オリジナルより25ミリ延長する 中古スタンドを購入し、13ミリ丸棒を切って25ミリの延長部品を作る ライトデザインにお邪魔して溶接して貰う 小嶋社長 Thanks! がん手術後の容態も良さそうだった(嬉) サンプルも有るので、向きは簡単に合わせ…

NSR250R カウルにカーボン調シートを貼る-12(乾式部ひさしの完成)

マスキングテープをはがして、 白のペイントを塗る 見えない内側も塗る まぁまぁかな 塗料が乾いてから装着 エンジンとの間はスカスカ 湿式クラッチなので、あまり意味は無いのだがね 88用HRCクロスミッション(湿式クラッチ)装着中 乾式クラッチは五月蝿くてイケマセン 乾式クラッチだとプラスチック…

NSR250R カウルにカーボン調シートを貼る-11(乾式部ひさしの移植)

乾式クラッチの横のサイドカバーには、「ひさし」が付いている これは良品だが、画像上の穴は補修している 右の「銀テラ」カバーから切り取って「赤テラ」に移植する 切り取った跡は、ざっとタッチアップ塗装した 「赤テラ」カバーの金型パーティングに沿って、 ラインマスキングテープで固定する…

NSR250R カウルにカーボン調シートを貼る-10(修正)

フロントゼッケンが若干ぼやけているので、5ミリ幅の黒いラインを追加する 遠目にもハッキリしてGood! 横から見ても、いいね! シートカウルの黒シート部ラインを手直し 細かい作業は苦手だ 「バックシャン」!になった(嬉) 8時半から時半まで作業 曇天でやや肌寒く感じる

NSR250R カウルにカーボン調シートを貼る-9(完成!)

大雨になる前に、「SP」シールを急いで貼る オリジナルより高い位置だが、公道用にはこっちが良い オリジナルの位置は「バンク画像」の「映え」が良い(笑) 「250R」シールも貼る まぁまぁかな が、ちょっと「TZR250」っぽい(笑) 1時から2時まで作業 気温18℃風が強く少し蒸…

NSR250R カウルにカーボン調シートを貼る-8(小物文字作成)

段々凝って来たが、これで最後の文字切り抜き 7時から8時半まで作業 外は雨模様 明日貼る

NSR250R タンクコック 「四ツ目パッキン」交換

昨日、予備タンクのコックを使おうとしたら 「四ツ目パッキン」からGAS漏れしてきた 早速、Yオクで社外品パッキンを購入して交換する オリジナルは、非分解なのでカシメ部を揉み取る 周縁部が変形している 厚みも3.1ミリ程に薄くなっていた 購入したパッキンは、3.4ミリ 見た目で、ハッキリ違…