無限∞空間ー新館

1973 MFJ第3戦ノービス125 (CB125S鈴鹿レーシングSPL) 「21」於: 鈴鹿サーキット

CB125S-1号機(LOC)

CB125S1号機(LOC) Rケース改造-13(クラッチBRGストッパー追加)

クラッチ裏のBRGはズレは持病なので、 ストッパープレートを追加して阻止する 2ミリの帯鋼板を切ってM6ボルトで固定する 外側は、ダイキャストの肉厚が変化する部分なので 下穴/タップ加工に注意が必要だ ニジロック剤をタップリ塗布して組む CB90B3用のボアアップ加工済ケースにも施工する これ…

CB125S1号機(LOC) Rケース改造-12(O/Cニップルの改造)

自作のオイルクーラー取出しニップルが太すぎるので キタコ製の細い物に付け替えた 8時半から9時まで作業する 外は大雨で、玄関内で作業 こんな日にやらなくても良いのに、 思い立ったら我慢できない

CB125S1号機(LOC)を124ccに戻す-11(試走)

載せ替えて、キック機構がないためスターターで始動する オイル上がりを確認して、しばし暖機して異音確認 OK 一体型ヘッド専用のキャブアダプタに交換している その後、湖畔道で試走する 風もなく良い天気だ 暖まれば「押し掛け」で簡単に掛かる(167ccエンジンは無理だ) 5kmほ…

CB125S1号機(LOC)を124ccに戻す-10(Rケース交換)

ケースとヘッドは、10年以上前「Ebay」で落札購入した物だ ヘッド2個/ケース3個購入した もうEbayはやっていない ヘッドも「XL125K0/K1」用で、「CB125S」とは全く異なる CB125JX(383)初期型に近いが、燃焼室は小さい 見た目は、ただのノーマルCB125Sだが、 中身はセミレーシング…

CB125S1号機(LOC)を124ccに戻す-9(JD06ピストン組付/ミッション交換)

一体型ヘッドの「CB125S」の改造追加を行う クラッチ裏のBRGが、0.3ミリ程浮いていたので、 再圧入後、気休めのポンチを打っておく 167cc用にケースを拡大しているので、オイル通路を改造している この加工は結構難しい カンリン製クロスミッションを組む ノーマルの2速が1速の感じだ TOP…

CB125S1号機(LOC)を124ccに戻す-8(ブリーザーパイプ交換)

曲げ加工したブリーザーを取付けた 良い感じだ 交換前

CB125S1号機(LOC)を124ccに戻す-7(ブリーザーパイプ曲げ)

出口の向きが垂直だと、チューブが潰れたりするため 切断して、約45度曲げ溶接して貰う 小嶋社長Thanks!!

CB125S1号機(LOC)を124ccに戻す-6(365カム戻し/試走・他改善)

383改カムを諦めて、365ノーマルカムに戻す(324ノーマルよりハイカム) カムとポイントベース交換し、タペットスキマを再調整 オイル漏れが発生した改造ブリーザーのパッキンを作り直し 走行後に漏れは発生しなかった タコメーターの動作不良は、オイルポンプのタコギアが小さかった(3回目) 左のポンプに交換する…

CB125S1号機(LOC)を124ccに戻す-5(383改カム/試走・残念)

午後の天気は崩れなかったから、載せ替える いつもの湖畔を走る 吹け上りは良いが、低回転が何だかしっくり来ない 365カムの方が、下から上までスムーズに回る 一体型ヘッド/別体型ヘッドの相互間には、 ロッカーアーム形状やカム位置等、寸法の違いが色々と有る やはり、ノーマルカ…

CB125S1号機(LOC)を124ccに戻す-4(383改カム再投入)

383改カムを諦めきれない 365カムでは、ヘッド/ピストン共問題なし 燃えっぷりも良い バルブの傘を軸方向にギリギリまで削る ハンドドリルに咥えて、グラインダーでガリガリやる ボール盤で仕上る チェーントンネルに緩み切ったカムチェーンが、暴れた痕跡が残っている ここまでの傷は中々お目にか…

CB125S1号機(LOC)を124ccに戻す-3(始動!ん?残念)

CB125Sノーマルエンジンと交換する 始動すると、異音がする ん? Sto~p!! ピストンとバルブが当たっている音だ ん~ どうも削りが足りなかった様だ この失敗は初めてだ(無限さん衰えたり~・泣) バルブの傘部も追い込めそうなので次回に加工する このままでは動かせな…

CB125S1号機(LOC)を124ccに戻す-2(更に組換え)

昨日、107ヘッド/383ピストン/365カムに組み換えたが 苦労して削った383改カムを何とか使いたい そこで365ヘッドのバルブ外周を削ったら バルブ間のスキマが確保できた 無事に383改カムを使える カム軸受を更に磨き上げる 青砥で仕上げ 径が0.03ミリ細くなったが問題無い このカムは…

CB125S1号機(LOC)を124ccに戻す-1(組換え)

XR200のピストンでボアアップ(167cc)した腰上を124ccに戻す このエンジンは、ほとんど回していない 365用ヘッドは、後のJX(初期型)と似たヘッドだ 365用ヘッドの中身もノーマルのままだ(アチコチ削っていない) これは「予備エンジン」として保管していたものだ レース用部品は予備を準備し…

CB125S系エンジン 3基

カムシャフトの確認の為に、並べる 左:CB125S(ほぼノーマル) 中:CB125S(セミレーシング、167cc) 右:CD125S(流用多数) ついでに、CD125S(SL125E刻印)のオイルポンプを 「437刻印」の容量の多いポンプに交換 タコメーターギア付で、クラッチカバーも交換する 中身が夫々異なるので、管理が大…

’19LOC第1戦(筑波) 90系単気筒のCB仲間大勢さん参戦!!

今年も開幕のLOC シングルCB125系レーサーが大挙出走! いつもの「シッカマン号」CB125JX(167cc) 予選はまぁまぁで、決勝には気合のポーズで臨んだが レースでは謎の高回転での失速 中々うまく行かないねぇ~ T田君のCB125JX(167cc) シッカマン号と同じ内容のエンジン もう10年以上の…

’17LOC第1戦(筑波) シッカマン号キャブセッティング?ショック!

今年も始まりました 結果も大事ですが「安全運転」でね! CB125S改167エンジンを積んだ「狩野パパ号」も参戦 フレームベースは10年程前に買って貰ったCB125JX(クラブマン1号)だそうだ 中々良く出来ている(注目の的) マシン製作の「腕」も随分上がった(嬉) キャブセッティングを…

CB125S-1号機(LOC)の不具合対策

販売したレース用エンジンに不具合が有るとの連絡を受け早速対策部品を製作 指差し部の金具はJXの部品を曲げて流用したが、クラックが有るとの事 (良く見るとステーターに金具が付いているので、追加の金具は不要だった) 元々ノーマルではステーター(コイル部)の裏に金具が有るのだ…

CB125S(改167)LOC-1号機のOH-4(キックペダル)

排気量を拡大し圧縮比も大きいため、「押し掛け」は絶望的だ モテギにてワタクシ自身、何回かトライしたが、空しくロックするだけでした 同じ仕様のエンジンに載せ換えたCB125Sレーサーと同じキックペダルを取り付けます 素材は「CB50初期型」「ノーティダックス」等のもの メッキがキレイ…

CB125S(改167)LOC-1号機のOH-3(試走)

午後は予想より暑くならなかったので、CB90に載せます PE28キャブを付けると4月末の「モテギ」の仕様と同じ オイル上がりを確認して、近所を1周した プラグ焼けは、まずまず 圧縮が高いので、キックが大変だ(クランクが軽いせいも有る) サーキットでは、こんなもんかなぁ~ …

CB125S(改167)LOC-1号機のOH-2(組立)

先日削った程度の良いシリンダにリングを入れて合口スキマ0.30ミリでOK~ ピストンはカーボンを少し取ってそのまま使います オイル穴の面取りと8.5ミリの穴を4箇所あけています ピストンピンは程度の良い物に交換(レース用は純正部品に限る) 外径を小さくして金鋸で「ハの字」に切…

CB125S/TL125のボアアップシリンダを削る

ペガサス200で使った「194」刻印シリンダ(66ミリ)と TLR200のノーマルシリンダ(65.5ミリ)を125の高さに削ります 68ミリまで、たった6ミリ短くするだけですが、 2個で4時間 真ん円じゃないので、少しずつ削ります 0.125ミリの切り込み量なのですが、 以前、切り込みすぎ…

CB125S(改167)LOC-1号機のOH-1(確認)

近々、若衆に譲るエンジンの中身を確認 以前、シッカマン号に積んでいたエンジンだ(今は、JX) フィルターの「ゴミ」はまずまず、カムの磨耗も無い カムは、メガサイクルのJX用にジャーナルを細くする研磨加工を施した ピストンサイドの当りも問題無い レース用には高級オイルは欠かせない ただ、シ…

CB125Sのローターにひと工夫して整備性Up!

インナーローター型のCB90/CB125S/CB125JXのセンターボルトを締める時、 ローターの固定が出来ないので、締めにくいのが難点である そこで、ローターのアルミ部分に穴を開けて工具を掛けます これで、しっかり締まります

CB90JXの初乗り

一体型ヘッドの167エンジンを載せたままで放置に近かったので ちょっと走らせてやります 気温が16度を超えて丁度良い いつもの湖畔をトコトコと走るが、軽量クランクなので、ガクガクになる(笑) ノーマルクランクに変更しないとダメだ MJ#110だと濃いね~ CB750K6キャリパの「激効き」…

’14 LOC 第4戦(筑波) 最終戦も無事完走!

急なバイトが入り応援に行けなかった「シッカマン号」の動画がアップされました 2周目の1コーナーの突っ込みに注目!!INからぶち抜き!! ただ、も少し直線が速ければと、反省m(__)m シフトミスも? LOC 2014 Series-4 オープニングラップ で検索して下さい 結果は…

CB90JXをちゃんと組立てる(笑)実働保存

CR33キャブを取り付けられたり、エンジンを交換されたり、タンクを穿られたりで すっかり廃車寸前になっていたが、ここで、ちゃんと動く様にしておきます PDキャブを付けて、カムをノーマルに交換して、ポイント調整 タンクの剝がれ部分にはカッティングシートを貼って誤魔化す(暫定です…

CB125S改167LOC-1号機の改造-16(O/C装着)

O/CとはOil/Coolerの略なり 昨日からやってます 戻しニップルがこんな所に有ったらパイプに当たるんで、フィンを削ります 丸いクラッチケースと相まって、全体の雰囲気が、「ちょいレトロ」になり大満足 午後は、「気力」不十分なため 作業なし(苦笑) 明日、載せてテ…

CB125S改167LOC-1号機の改造-15(Rカバー改造)

以前、オイルクーラー用自作ニップルの付いたCD125SのRケースを 昨日、レースの合間にボアアップ加工して、今日オイル通路の修正を行います オリフィスに爪楊枝を立て、周りに金属パテを充填して仕上げ なんて事ない加工ですが、完全に固まらない前に仕上げるのがコツです 5/6のモテギに…

CB125S改167LOC-1号機の改造-14(クラッチカバー磨き)

昨日から今朝まで、気温が下がったままで寒かったですが、 お日様が上がれば暑くなるので、いつもの磨き作業を始めます 純正塗装はずいぶん頑張っていて、剥離剤ではほとんど取れなかった やむなく、布ヤスリだけでゴシゴシして終了 細かい部品を戻して完成 ソコ…

CB125S改167LOC-1号機の改造-13(クラッチカバー交換?)

今付いているのはCB125JX用なので、オリジナル部品を整備します JXとSでは形が大幅に違います 細かい部品が3倍程あります ステップの逃げ形状が違います 左が初期で右が後期(のはず) クランクへのオイル通路のオリフィス径も違います 初期約2ミリ 後期約3ミリ オイルポンプも違い…