無限∞空間ー新館

1973 MFJ第3戦ノービス125 (CB125S鈴鹿レーシングSPL) 「21」於: 鈴鹿サーキット

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

CB90R公道走行装備-2

公道を走る為の部品を装着 Fフォークを25ミリ長い物に交換 TOPブリッジ/ハンドルを交換 ライト装着 Fフェンダー装着 スピードメーターを取付位置を確認 加工が必要だ リアショックも柔らかい物と交換 マフラーもノーマル装着 何だか「ドカコンプレックス」様になってしまった まぁ カッコは良さそうだ シート横に…

CB90R公道走行装備-1

公道走行用にスワロータイプハンドルを使用するので アルミ製バーエンド/JD06左レバー/CB90右レバーを仮組する 在庫部品から流用できる部品を探した 右もJD06にしたい 左グリップは昨日穴明した物を使う ハンドル幅600ミリでやや狭いが、走行には問題無さそう 8時から9時前まで作業 …

ハンドルグリップに貫通穴をあける

随分と昔にモトメンテ誌?に紹介されていたのだが、グリップゴム端に穴を開ける セパハンの端の内側をヤスリで鋭く砥いで「刃(ポンチ)」を作り、 パイプにグリップを差し込み木片を置いて、反対側からトントンと叩くと 端が貫通し、真ん丸な穴があいた 上手く行った(嬉) この黒いパイフ…

CB90Rフレームの製作-37 軽量フロントアクスル

部品箱に軽量化したフロントアクスルが有ったので交換 180g⇒149g 31g軽くなる スイングアームピボット(14ミリ)リアアクスル(15ミリ)も軽くしたいが ドリルでの貫通穴は高難度なので、両側から数センチだけ加工する(出来る?) 昨日のJXFフォークの再分解も含めて7時から1時間程作業した 今日も…

CB90Rフレームの製作-36 公道走行用Fフォーク

Yオクで買ったR&Pの黒いケースの塗装を剥離剤で取って磨き、 XE用パイプ/SPを組む XE50用に戻しただけだ 走行会用Fフォークより25ミリ長いサスを作る R&Pのスプリングは、巻数がXEより多く、やや柔かいセッティングのようだ 減衰力アップの為に、オリフィス穴を1つ2駅接着剤で塞いで有…

CB90Rフレームの製作-35

シート前ステーをタンク下に潜り込ませているが、スキマが有りガタガタする シート側のステーをギリギリまで短くして、テフロンテープを貼り滑りを良くする フレーム側に2ミリのゴムシートを貼り、スキマを小さくしてガタツキを無くする サイレンサのステーも曲がり部を少し戻し、上手くフィットさせた サーキット走…

CB90Rエンジンの製作-4 キャブINマニ製作

昨日カットした70ミリの円板(斜め5度にカット)を使ってINマニを作る CRキャブだと10度振った円板を使った(ノーマルフレームで) このフレームにはCRキャブの組付けは、無理だ キャブを外側に5度曲げるためINマニの穴を加工(左右に傾きを持って来る) 手加工で大変だった キャブ側のタップ穴位…

CB90Rフレームの製作-34

ショック下部ステーを前方に溶接 ショックの固さに変化は感じなかった 後方のステーは305ミリ長ショック/メンテスタンド用で残す チェーン引きの部品もくっ付けて貰った 寸法的にも良さそう 反射板(リフレクタ)を溶接 寸法の決め方を間違った(リフレクタは初めて作った) 中々精悍だが、なんか「生き…

NSR250R・銀テラ「梅雨明け」の動態確認

朝8時ですでに30℃を越えているが、 月一で動かしたいので気合を入れて走る事にする キック数発であっけなく始動 気分良い目覚め 夏は楽で良い 近所のいつものコースを20kmほど走る 水温は70℃まで届かない 走っている分には、風も爽やかで気分がヨロシイ 蓮田に…

CB90Rフレームの製作-33

エンジンを上げたのでIN側のタペットキャップが取れないので、フレームを切り込む いよいよ、メインフレームに補強が必要になったようだ 朝6時頃から草刈りをやったので、汗びっしょり 7時半から8時半まで作業 エンジン(中身無)を降ろして作業 汗が目に入り出したので本日終了 学校…

CB90Rフレームの製作-32

TL125のチェン引きでは使い勝手が悪いので、CB用を切り取って溶接したい マフラー後端には反射板(リフレクタ)を付けたいのでアルミ板で試作し確認 45°10ミリでOKそうだ サイレンサ無でも走れるサーキットで使う サイレンサを外した時、リフレクタが有った方がカッコ良い パワーアップもするらしいが、何本…

CB90Rフレームの製作-31

280ミリのショックだと尻下がりになってカッコ悪いが、ショック自体は気に入っている 下部を前方にすらして、305ミリと同じ車高になる様にしたい CB90のノーマルスイングアームから、取付ボルト部分を切り取り、 TLのスイングアームを削り取り、上手く合う様に合わせる 305ミリ⇔280ミリのどちらも…

CB90Rフレームの製作-30

尻下がりのサイレンサを少しアップする為、 EXパイプ後端を斜めに切り、上向き内側に付け直す準備をする(溶接する) サイレンサも80ミリ短縮し軽く磨いて汚れを落とす(もう3個目) 朝早く雨が降り曇り空なので気温も30℃に上がらなく快適 7時から9時半まで作業 明日はスイング…

CB90Rフレームの製作-29

スプロケットガードの形状をシャープに変更 材質も17Sに変えM6ネジを切り、ボルト止めする 見た目も改善した セミアップマフラーを変更 20ミリ伸ばしてステー関係も変更 う~~んサイレンサ後方が下がっていてカッコ悪い 改善したい 305ミリ→280ミリのショックに交換したら、更に尻下がりになった 改…

CB90Rフレームの製作-28

使えそうなスプロケット35歯を洗浄して取付ける カラーのカバーは叩いて外す カラー類は、アルミ棒で作りたい スプロケットガードをアルミ3ミリ厚で作る 内側に付けたが、少し小さい ただ形が単純すぎる 機能はOKかな 7時から9時まで作業 今日も変わらず猛暑なり 9時半で34℃ 熱いよ~(…

CB90Rフレームの製作-27

アンダーカバーの仕上を行う チェンジペダルの逃げ クラッチカバーの逃げ 後端部の整形など リアショックは305ミリで走行会用は280ミリを付ける予定 その時には、アンダーカバーが後ろ下がりになるはずなので、 底面をカットしようかな(エンジン底とのスキマは充分有る) 下部にカバーが設置され…

CB90Rフレームの製作-26

アンダーカバーは後部ステーの位置を随分迷ったが、大掛りにならない様に フレームの平らな部分にM5ネジを立て、アルミ板でステーを作る事にした 図面を作っている訳ではないので「エイヤ!」で位置決めする(これが好き) チェンジロッドやクラッチカバーに少し接触するので修正が必要だ 明…

CB90Rフレームの製作-25

アンダーカバーの前ステーを作る クイックファスナーを初めて使うが、難しい ステーを取り外せるようにしたが、鉄板をハンガーに溶接した方が早かった アルミ板を使いコテコテになったが、無理やり付けた(アルミで作りたかった) リベットの内側の突起を引っ掛けて、左右に傾かない様にし…

CB90Rフレームの製作-24

朝早いと、やや涼しく感じられるので、先日製作したペダル関係を仕上げる ブレーキペダルに「戻しスプリング」を付けるのがメインの加工作業だ 上部はステーを製作しM4ネジ止め(普段はボルト/ナット)したが、形が変? あとは、ステーの形を整えたり、肉抜き穴を設けたり、曲がりを修…

CB90Rフレームの製作-23

予定通り、チェンジペダルとブレーキペダルをを作る(両方共にApe用) チェンジロッドは、上を通したいが下側しか通らない(ステップ幅が広過ぎ) ブレーキロッドは、単純にロッド引きとした(ワイヤー式は部品が揃わない) 1枚の鉄板(3ミリ厚)で2個を一度に加工したが、 裏表を間違って2回ヘ…

CB90Rフレームの製作-22

Yオクで買った汎用アンダーカウル(オイル受け)を改造(昨日荒く切り刻んで改造した) ACGカバーもCB用に交換して置いた(TL用はやや大きいので) セパレーターも後端から切り取り、少し前に移動してくっ付けた(FRPで) FRP作業もたまにやらないとダメだ(上手に貼れない) クイックフ…

CB90Rフレームの製作-21

エンジンハンガー上部のスペースは狭く、ノーマル位置ではIGコイルの設置は出来ない タンク前方内側にスペースが有るので、可能な限り前方にIGコイルのステーを設置する 3ミリ厚の1枚板で作りたかったが上手く行かず、2個の部品をリベット止めした 下側は元のタンクラバー用の穴にカラーを被せてM6ボ…

CB90Rフレームの製作-20

ハンドルストッパー(Fゼッケンステー兼用)を外すと、TOPブリッジがネジに当たるので フレーム側のステーを切り、新たにアルミアングル材で作成(タンク前部も歪んでいる) 一般的にはストッパーが無いと当たっても構わないのだが、 今回は公道走行も考慮しているので、色々と考えて作っている タンクの…

125ピストン あれこれ TLからRSCまで

記事更新しないとウォッチャーの方に申し訳ないので、 手持ちのピストンを並べてみました(最近、友人とのやりとりが有ったので) 上1個 ①XLR125R(56.5ミリ、ピン上長さが異なるので別物と考える) 中 左より(凹→凸の大きさ順) ②TL125(K0/K2/TL125S/JD03)K0/K2は5…

CB90Rフレームの製作-19

昨日作業したフロントステー/ハンドルストッパーを溶接してもらう オイルタンクのステーも溶接(タンク本体/フレーム) STDマフラー用ステーも作る 型紙で合わせて作ったので上手くいった ピボットシャフトの長さもノーマル(TL125イーハトーブ・JD03用)でピッタリだった こう見ると、中々良い! 来週はチェンジ/リアブレーキ…

CB90Rフレームの製作-18

ハンドルストッパー部品の改良とオイルキャッチタンクのステー製作 明日溶接して貰う 日差しも有り湿気が多い 8時から11時半まで頑張る(補水しながら)