無限∞空間ー新館

1973 MFJ第3戦ノービス125 (CB125S鈴鹿レーシングSPL) 「21」於: 鈴鹿サーキット

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

’19LOC第4戦(筑波) 大忙し!

いよいよ今年の最終戦!いつもの紅~さんと応援 シッカマン号も予選はライバルを凌ぐタイムを刻むが、 決勝は、後塵を拝した(残念)ま、無事終えて良かった 決勝後のプラグ焼け まぁまぁ(セッチングが難しい) キャプテンも久々にCB350で参戦 残念ながら、決勝はマシントラブルで…

NSR250R '89SP リアサス‐②確認

先日、Yオクにて高価で落札した「リザーバータンク付リアショック」を確認 専用工具で簡単にスプリングを外した ロッドにサビは無い オイル漏れ無 GAS僅かに残っている 下のラバー部周りに泥汚れが詰まっていたのは①と同じ スプリングアジャスターが緩んでいたので、セッティング途中? 簡単に掃除…

CB90JXにCR26を付けたい-9(パワーフィルタ装着)

ファンネル仕様だと、保管時にいちいちゴムカバーを被せないといけない 代わりにPowerFilterを付ける事にした K&N製が良かったが高価なので、半額のPMC製にした 下部がキャブに当たるので、少しカッターで切り取る で、装着 カバー前方はCRキャブの形状に合わせて加工済 CRキャ…

NSR250R銀テラ 専用ETCをセットアップする

CBR用にセットアップして有ったETCを、NSR用に再セットアップした 代金3240円は「PAYPAY」で支払う(初めて使う・笑) 「残高付与」というポイント?が「3%(97円)」付くとの事 この一体型ETC(JRM-12)は2030年で使えなくなるらしいが、 その時は、78歳になっているのでNSR…

NSR250R リアサス専用プリングコンプレッサー製作-2 (改良-1)

今日は、作業疲れで腰が痛いが、ちょっと気になった改良を行う ノーマルサスの下側を受けるプレートの位置決めが出来ない M3キャップボルトを4個付けて、キッチリ決める M3P0.5のタップ作業は、慎重に(下穴は、2.6ミリにした) 出っ張ったネジは削る ナットにスパナを掛ける時邪魔になるた…

NSR250R MC18 '89SP リアサスの分解

'89SP用サスのスプリングを外す キズが付くことも無く簡単にやれた ストップリングで留まっているので、ナットを緩める必要は無い 下部のナット周りに「土」が固まっていた! ほじくり出して、簡単に清掃 残念ながら、ガス抜けだった これ以上分解出来ないので、ショップに頼む…

NSR250R リアサス専用プリングコンプレッサー製作-1

スプリングに直接掛けて縮める工具は、スプリングの塗装が剥げるし 2本のネジなので、相当な力が必要で1個外すだけで疲労困憊 そこで、上下のブラケットを押す「専用コンプレッサー」を製作した 上側板厚4.5ミリ 下側3ミリ(ちょっと薄かったかも?) 上:'89SP用(ボルトはもっと短くす…

XLR200R シートを低く削る-1

長距離を走るとお尻が痛いし、フカフカした柔らかさが気に入らない これを、どげんかせんと!と思い立ち作業に掛かる 「XLR125Rシート」をYオクで手に入れて、少々(2cm?)削る ウレタンフォームの劣化も有るが、水分の浸入は少ない まず中心線を引き、左右に同寸法に印を付け…

B.O.B.L. 初見学

「Battle Of Bottom Linkの略で、1964年迄に生産された、 ボトムリンク式サスペンションを備えたモーターサイクルのみが 参加出来るロードレースイベントです。」との事 本日、筑波1000で開催されるので、降雨でも行く ビショビショの路面ながら、皆さん気合十分…

NSR250R MC18 '88① リアサスのオイル交換-3(試走確認)

チェーンブロックをシートレール部に掛け、後部を吊り上げる チャーンブロックの位置をずらそうとしたら、 チェーンブロックが落っこちてタンクが凹んだ(心も凹んだ・大泣) リアホイール/サイドカウル/アンダーカウルを外す '12/8と'16/1にスイングアーム交換した際に、リンク部は清掃した そのため簡単に分解出来た…

CRスペシャル・キャブ SJホルダー製作

昨年秋から、CRキャブのセッティングを実施しているが、 必要そうなSJを多数購入して保管するのも嵩張る コンパクトに整理するため、アルミC型材でホルダーを作った 一昨日に素材を加工して(下穴は一昨日加工済)タップを手配していた 今日配達されたので、早速ボール盤にM3.5P0.6…

NSR250R MC18 '88① リアサスのオイル交換-2

再度分解して(ピストンは抜かない)オイルを注射器で満杯まで足す キャップを押し込むと、小穴からオーバーフローのオイルが出て来る 「エアー抜き」が出来て居るか?は確認出来ない(問題無いはず) で、完成 午後0時半から1時半前まで作業 すっかり慣れた作業になった 雨が落ちて…

NSR250R MC18 '88① リアサスのオイル交換-1

6月に入手した'88用ジャンクサスをバラして見る サスコンプレッサーで押してストップリングを取る シリンダーのオイルをメスシリンダーに移す 62cc程出た(これ以上出ない) それなりに劣化している(はず?)元の色が判らない ダンパー機構についてはサッパリ判らない Oリング/オイルシールも再使用 シリンタ…

CB90JXにCR26を付けたい-8(再テスト-2)

SJが届いたので、#52⇒#48に交換して走る #48⇒#45に替えて走行 低回転での「ツキ」が、やや弱いかな? CA:2.5 JN:3873(3段目) MJ:#95 SJ:#45 AJ:#180 AS:1回転戻し なんとか、スムーズに走る様になった アイドリングが安定しないが、走る分には関係ない 気温が下が…

CB90JXにCR26を付けたい-7(再テスト-1)

CB90JX車体の不具合(配線抜け)が解決したので、 CR26キャブを装着してみる 取付自体は簡単に済む MJ#100 SJ#52で走る やはり、8000辺りでぐずる(?) 帰ってBAT周りを確認すると、夜間SWの関係の操作を間違っていた 左SWを他の機種と交換しているので、 別の「…

CB90JX どげんかせんと!-2 (直ったど~・嬉)

よっちゃんのアドバイスを念頭に、ポイント周りを確認 カムスプロケットの位置/テンショナー張りを確認 OK~ 進角装置(ガバナー)の動きも良い ポイントを交換(OH済) ポイント接点を観るには「天眼鏡」が欠かせない 点火時期/ポイントスキマ調整 OK~ (結果、ポイント周りは無関係だった) これ…

CB90JX どげんかせんと!-1

どうにも吹けないCB90JXをなんとかしないと~ まずは現状確認 早朝の堤防を走る 8000以上吹けない プラグ焼けは白く、GASが薄そうなのは判るが、 単にMJを大きくするだけでは済まないのは確認済 じっくり攻めて行きたい MJ#95 SJ#38がSTD 6時半から7時過ぎ…

TL125(JD06-2/170cc) フロントブレーキシュー交換-4(シューを育てる-2)

今朝も早くから、ブレーキテスト だいぶ良くなった もうOKだ 朝霧の中、多少濡れながら走る 土手下農道も少し走る 4速2300回転辺りが気持ち良い 今日は真夏並みの暑さ(熱さ)になるらしい やれやれ

TL125(JD06-2/170cc) フロントブレーキシュー交換-3(シューを育てる-1)

ブレーキシューの「当り」を出すために、(育てると言うらしい) 舗装道路でギュッと何回もブレーキングする(安全を確認して) 「雑草刈り」の済んだ堤防下の農道も、トコトコと走る 2kmほどトコトコと低速走行したが、 プラグ焼けは、正常なままで推移 Good!!(#7、MJ#95) パワー…

TL125(JD06-2/170cc)リアサスペンションの取付確認

とある質問箱で、JD06(MD09)のリアサスの取付関係のQが有った 自分でも意識していなかったので、早速確認した 上の取付幅(外側)を計測 上が約240ミリ 下が約250ミリ 上下で10ミリの差異が有る サス同志をくっ付けて、上部を測ると 約80ミリ 逆に向けると 約70ミリ 上の取…

XE75 フロントホイールを16インチに戻す-1

オリジナルはもちろん16インチなのだが、小径ホイールもカッコイイかな?と 現在、14インチ(リトルカブ用リム/スポーク)を履いている ただ、メーターの誤差が1割方発生するのは良くない(オドメーターが特に) 良さそうなXL50Sのホイールを落札して、昨日分解して掃除しておいた リムとハブは、再使用 ハブの…

CB90JX タンクを戻す

CRキャブの逃げ加工した「青白タンク」から「黄タンク」に戻す が、GASが落ちて来ない コックが詰まっていた 四ツ目/Oリングを新品に交換 ONのパイプも3cm切り取る 「RES」は最小容量で良い プラグも#8⇒#7に交換する 近所を15km程走り回る 通勤車が多い 時間を間違った(笑) …

TL125(JD06-2/170cc)Fブレーキシュー交換-3(再確認とあれこれ調整)

色々と調整と確認が続く 1:カラーを追加したFブレーキのタッチ確認ーOK 2:リアブレーキペダル高さ調整ーOK 3:チェンジロッドリンク調整ーOK 4:キック始動方法変更ーOK 土手下農道で確認走行 稲刈りが始まっている プラグを#8⇒#7に交換したらプラグ焼けも改善 良かった プラグは、マメにチ…

XLR200Rにオイルクーラーを装着した-11(9月の動態確認)

朝の気温が低そう(27℃)なので、ちょっと走ってみる いつものコースを逆に走る 手前のICで降りて320円 9時頃では東京方面に行くバイクは、全く止まっていない 高速上では96℃辺りだが、下道は99℃まで上がる 信号待ちで一気に上昇するのは理解できる(風が通らない)…

Ape用「ヨシムラ」マフラーに可変サイレンサーを装着-4

塗装済みのパーツを組み込む インナーの外側(円板部)は「トップヒート」なる耐熱塗料 意味あり気で強そうな見た目になったが、 現車が手元に無いので、性能確認は、先の話だ きまぐれなバイク弄りは、まだまだ続く~