無限∞空間ー新館

1973 MFJ第3戦ノービス125 (CB125S鈴鹿レーシングSPL) 「21」於: 鈴鹿サーキット

NSR250R MC18 '89SP サイドスタンドの延長Ver.3-2(確認)

 畳んだ位置で「V字金具」位置を見る

先端を少し下げて、カカトで操作し易くした

f:id:srt_mugen:20200717064946j:plain

以前の物(15ミリ延長)は少し上がり気味

これでも特に問題は無い

f:id:srt_mugen:20200717064956j:plain

下げた場合、金具が前方になった

f:id:srt_mugen:20200717065011j:plain

以前の物(17ミリ延長)

f:id:srt_mugen:20200717065019j:plain

後方から見た、立ち具合  OK~ 

f:id:srt_mugen:20200717065413j:plain

以前の物(17ミリ延長) 同じである

f:id:srt_mugen:20200717065421j:plain

こちらは、20ミリ延長の物 

立姿に問題は無いので、これに戻した(ゴム付き)

f:id:srt_mugen:20200717065429j:plain

6時から7時まで作業 

小雨模様 もう雨もうんざり~

NSR250R MC18 '89SP サイドスタンドの延長Ver.3-1(延長加工)

Yオクで格安で入手した(送料込1375円)

早速、延長加工する

尖端から4cm位置をカットして、

間に長さ1.5cmの丸棒を入れる

f:id:srt_mugen:20200716172935j:plain

ライトデザインに行き、溶接してもらう 小嶋社長Thanks!!

「V字」金具の向きをVer.2よりやや前向きにしたので

明日確認して良かったら塗装する

f:id:srt_mugen:20200716173027j:plain

12時から4時半まで作業 

曇天で気温も上がらず、移動/作業するには良かった

NSR250R MC18 '89 ドラレコ取り付けー1(カメラ/モニター位置)

以前装着した格安ドラレコは、直ぐに壊れた

レビューの良い少々高い物を付けたい

前カメラは新設したラジエターカバーの前方に付ける

f:id:srt_mugen:20200716114040j:plain

左斜め

f:id:srt_mugen:20200716114108j:plain

右斜め

f:id:srt_mugen:20200716114125j:plain

後のカメラは此処に 

この場所しか付きそうにない

f:id:srt_mugen:20200716114452j:plain

f:id:srt_mugen:20200716114500j:plain

M3ネジで固定した

f:id:srt_mugen:20200716114536j:plain

モニターは、ケースに入れて

フロントカウル左下の出っ張りにマジックテープで固定する予定

f:id:srt_mugen:20200716114729j:plain

ケースの蓋を開いてセット出来る

f:id:srt_mugen:20200716114802j:plain

運転姿勢から半分は見えそうだ

動作しているのが見えればいい

ケースの蓋を四角にくり抜いて透明カバーを貼り付ける予定

f:id:srt_mugen:20200716114835j:plain

電源や配線のまとめが有るが、梅雨明けの来週に作業かな~

曇天21℃無風 作業しやすいが、雨が落ちて来そうな空模様だ

NSR250R エンジン形式は「Vツイン」

画像 左:MC18 '88 右:MC18 '89

一見同じですが、主要部品に互換性が有りません

小さい部品も微妙に異なります(たったの1年違いで!!)

TL125「バイアルス」だと、

「K2」と「S」ほどの違いが有ります

f:id:srt_mugen:20200713034208j:plain

f:id:srt_mugen:20200713034218j:plain

NSR250R MC18 '89 美キャブ②に交換 パイプ交換

天気が持ちそうなので、久しぶりに作業する

以前交換したオイルポンプのパイプが、太くて抜けやすいので

細い物に交換する(4ミリ⇒3ミリが正解)

キャブドレンパイプも固いため、柔らかい物と交換する

f:id:srt_mugen:20200712113337j:plain

これで簡単には抜けない キャブ側も同じ

f:id:srt_mugen:20200712113351j:plain

キャブドレンパイプは、2cm程伸ばし、

キャブからGASを抜く時、容器に受けやすくなった

f:id:srt_mugen:20200712113359j:plain

「並キャブ」⇒「美キャブ」に交換する(セッティングは同一)

キャブ交換にも慣れて来た 外す部品が多くてねぇ~

f:id:srt_mugen:20200712113916j:plain

エアークリーナーボックスを外すと、リアショックの「自作追加バルブ」が見える

ここからガスの補給が出来る

f:id:srt_mugen:20200712113549j:plain

いつもの湖畔テストコースを10kmほど試走 

油面高さを合わせた変化は、いまいち判らないが、

アクセルの「ツキ」が良くなった様な気がする

これで不安(不満?)が一つ消えた(これ大事) オイルパイプも安心

気温26℃ 水温65℃ 「股グラ」が暖かい

90km/h(5000r.p.m) 11500で200km/h そんな速度は要らない

HRCクロスミッション」のタッチも良くなった

パイ~~ンと吹けて、気分上々~(笑)

f:id:srt_mugen:20200712113653j:plain

湿っていた「並キャブ」と較べて、乾いている(右:前:No.2)

これが正常な「焼けっぷり」だと感じるのだがね

左右の排気煙の量/色も同等になった

「並キャブ」だと左サイレンサー(前バンク)からの排気煙が多い

f:id:srt_mugen:20200712113742j:plain

8時から11時まで作業 

薄曇りで日差しが弱く作業が若干楽だ

NSR250R MC21 スピードメーター積算計をリセットする

雨続きで何にも出来ない(田舎は大変な惨状)

が、災害が無いだけでも有難いと思う事にする

MC21のメーター部品を落札購入した

13/1/6MC21の部品をMC18に組んで、

今まで走行しているから互換性に問題は無い

矢印部が欠けているが、ここは機能しないから関係無し

f:id:srt_mugen:20200711073954j:plain

リセットし、組立てる 美しい~(笑)

f:id:srt_mugen:20200711074244j:plain

車体購入時の「メーターASSY」は外して保管してある

積算計はオリジナルのままだ

 

f:id:srt_mugen:20200711074449j:plain

現状の車体にはリセットしたメーターに交換して

現在で4千km弱走行している 動作に問題は発生していない

トリップメーターの数字は、つい回したため

f:id:srt_mugen:20200711182527j:plain

6時から7時まで作業 

雨がポツリと落ちて来たので、終了

9時頃、作業再開して交換したかったが、

「針」が外れず断念 過去の記事でも外していない

今のメーターで不具合は無いからOK~

f:id:srt_mugen:20200711101505j:plain

 

NSR250R MC18 '89 美キャブ②(TA21A□B)の油面確認/調整

昨日外した「美キャブ②」に、「点滴」からGASを給油する

刻印を調べたら、「TA21A□B」で「並キャブ①」と同じだった

f:id:srt_mugen:20200703084218j:plain

GAS量を2回ずつ測ると、

あらっ?左右共36~38ccしか無い (プラグ焼けが乾いた原因?)

f:id:srt_mugen:20200703083953j:plain

ノギスで測定すると左右とも14ミリほどだ 

左右共、13ミリに調整して

f:id:srt_mugen:20200703084101j:plain

41~42ccに調整出来た

微妙な油面調整(GAS量)で、

走りに影響が有るのかなぁ~ 

今後、試走して観察したい

f:id:srt_mugen:20200703084129j:plain

7時から8時半まで作業 少々蒸し暑い

夕方(3時~6時)から、降雨予報