無限∞空間ー新館

1973 MFJ第3戦ノービス125 (CB125S鈴鹿レーシングSPL) 「21」於: 鈴鹿サーキット

CB90R (B3) エンジンの改造-15(CDI/電気タコ装着)

CDIは2019のGoog@Oldaysで使用したので問題無く付いた

IGコイルは、同じ位置

f:id:srt_mugen:20210418105537j:plain

 CDIユニットはカウリングステーのこの位置

フロントフォークパイプの間に上手く納まっている

配線だらけで、なんとも「旧車」とは思えない風情(苦笑)

f:id:srt_mugen:20210418105523j:plain

電気タコは武川製レーシングタコのステーと制振ゴムを交換して装着

電気タコのケースが大きいため、カウリングステーを少々削り

更に2ミリのゴム板とテフロンテープを巻いた

f:id:srt_mugen:20210418105555j:plain

メーター周りは全て「電気式」になった

リング状のメーターステー取付穴の関係で、右45度に傾いた 

線2本だけだから、この程度は全く問題無い  視認性も

f:id:srt_mugen:20210418105606j:plain

8時から10時半まで作業 晴れると暑い

CB90R (B3) エンジンの改造-14(102ccエンジン組立)

クラッチ裏のBRGの周囲に

気休めの「緩み止め」ポンチを3カ所打つ 

ここのBRGは浮きやすいので毎回の確認が必要だ

浮くとチェンジが入らない メイン/カウンター共スラストのスキマが必要

f:id:srt_mugen:20210416103149j:plain

 ミッション用オイル穴も確認 OK~

f:id:srt_mugen:20210416103205j:plain

 B3用(小端径14ミリ)の自作軽量クランクとカンリン製クロスミッションを組む

 キックが無いと組立も楽だ

f:id:srt_mugen:20210416103231j:plain

XR200R用クラッチスプリング(167cc対応)と

「440刻印」のオイルポンプを組んでいる

f:id:srt_mugen:20210416103239j:plain

 クランク用オイル穴は2.8ミリで、総オイル量の67%が供給される

ヘッドは25%(1.7ミリ) ミッションは8%(1ミリ)のオイル量だ

f:id:srt_mugen:20210416103255j:plain

クランク用オイルライン途中にオイルクーラーを設けるのも、案外と良い

下の画像はXLR200Rの物(100℃⇒90℃程の効果)

f:id:srt_mugen:20210417173437j:plain

 ダイヤルゲージをセットして

CDIユニット用に「上死点」を確認する

f:id:srt_mugen:20210416103308j:plain

 左ケースに「上死点(T)」位置をポンチで打つ

f:id:srt_mugen:20210416103318j:plain

 旧CB100の0.75OSの51.25ミリピストンを組む 102ccとなる 

大昔、CB90用に購入して鉄シリンダをボーリングして組んでいた

気休めのオイル穴面取り加工

f:id:srt_mugen:20210416103331j:plain

 メガサイクルカム(124-22)を組むので、バルブ/ピストンのスキマ確認

INの外側がギリギリ(当たっていないが、高回転では当たるはず)

f:id:srt_mugen:20210416103351j:plain

 そこを加工する

ヘッドガスケットは125用の鉄板製0.3ミリを使う

51ミリの薄い物が無いので仕方ない(圧縮比が下がる)

f:id:srt_mugen:20210416103401j:plain

 カム端にはスペサー代わりのガバナーインナーを付ける(理由は無し)

f:id:srt_mugen:20210416103413j:plain

 完成

f:id:srt_mugen:20210416103443j:plain

 来週載せ替える 電気タコも付ける予定

f:id:srt_mugen:20210416103452j:plain

 7時から10時まで作業 曇天で暑く無くて助かる

明日/明後日と雨模様 今日作業出来て良かった

CB90 CB125S/JX用 カンリン製クロスミッション③購入

またまた、凝りもせず「クロスミッション」購入

バラバラにして出品した「XE75改」のヤフオク代金が原資だ

改造バイクは中々売れないが、部品自体の需要は有った

シンナーで防錆オイルを溶かし、ノーマルミッションと組み替える

これで3セット目だから慣れたもの 

シャフトとの渋さも無く簡単に終了

ノーマルから流用品(カウンターシャフト/サークリップ/スペサー) 他は廃棄

ノーマルミッションは、残り3セット有る(ジャンクエンジンの残部品)

左は② 組換えの参考にした 

①はB2に装着済みで問題無く動作している

f:id:srt_mugen:20210413123221j:plain

②は「M-5」が間違って「M-3」が同梱されていたが

③は間違いは無く、全部揃っていた

f:id:srt_mugen:20210413123420j:plain

オイルクーラーニップルを追加した「JB右ケース」に仮組し

左ケースを被せ仮組してスラストのスキマ確認 OK~

②では、スプロケット側のワッシャーを1ミリ⇒0.5ミリに交換したが

今回は、1ミリのままで問題無くスキマが出来た OK~

念のため②も仮組したが、1ミリワッシャーでスキマが出来た

右ケースの違い? そんな~

下画像の矢印で示したワッシャーが、それ

f:id:srt_mugen:20210413124151j:plain
11時半から12時半まで作業 

まだ雨は降って来ない が、蒸してきた

CB90R (B3) エンジンの改造-13(ボア拡大-3確認)

ミッションオイル通路もOK~

ガスケットにも穴を追加している

f:id:srt_mugen:20210413081839j:plain

新品のカウンター/チェンジオイルシールを挿入

f:id:srt_mugen:20210413081825j:plain

5個も有る「TLR200改65.5ミリシリンダー」が納まるか確認 OK~

このシリンダーに、TLR200/XL200/XR200の純正ピストンを

用途に合わせて使う(ヘッドの燃焼室容量の違いが有る)

ピン上寸法(15ミリ)を125ccに加工する(167cc)

手前2個は加工済みのピストンが入っている

f:id:srt_mugen:20210413082018j:plain

7時から8時まで作業 そろそろ雨が降って来そうだ

CB125JX クラッチカバーキック穴プラグ製作

午後にライトデザインに行き旋盤作業

17S(2017S)30ミリ丸棒から削り出す

f:id:srt_mugen:20210412173008j:plain

特に難しい部品では無いが、何故か手間取ってしまった

そろそろ いやいや まだまだ(苦笑)

カバーは磨いたつもりだが、汚いなぁ~

f:id:srt_mugen:20210412173115j:plain

12時半から4時半まで作業(往復時間含む)

ホビオ2号の燃費が16.8km/L (満タン法で) 1号よりだいぶ良い

CB90R (B3) エンジンの改造-12(ボア拡大-2加工)

ダンボールで囲ってアルミ切粉の飛散を防ぐ

が、これでは足りなくて、追加した

f:id:srt_mugen:20210412101549j:plain

「ガバリ」を当てながら慎重に加工する

f:id:srt_mugen:20210412101559j:plain

ヘッドにオイルを供給する1.7ミリのオイル通路とのスキマもキチンと確保する

JBのケースは余裕が有るが(185ccへの拡大が考えられている)

f:id:srt_mugen:20210412103311j:plain

J/JAのケースはギリギリだ 気を使って加工する 

別部品を圧入して有るので、その分凹み部が広い

f:id:srt_mugen:20210412104211j:plain

一体型ヘッドのCB125S/CB90B2もギリギリだ

穴は1.7ミリで同じだが

f:id:srt_mugen:20210412104220j:plain
シリンダースカート(外径69ミリ)ピッタリに加工出来た

判り難いが、画像の下からシリンダを挿入している

f:id:srt_mugen:20210412101608j:plain

が、穴が開いた(泣)

シリンダスカートとのスキマを最小に加工しても、

穴が開くので、「ガバリ」は必要だ

f:id:srt_mugen:20210412101617j:plain

ヘッドに上がるオイル通路の横に開いた

f:id:srt_mugen:20210412101628j:plain

ヘッドへの通路を避けて、デブコンで埋める 

f:id:srt_mugen:20210412101636j:plain

ミッションオイル通路も無事開いた(ちょっと手間取ったが)

このオイル通路は少し工夫されていて、

クラッチ側が飛び出している柱の中央に穴が開いている

何故って?今日やっと理解出来た

まだ知らない事が有る(当り前だが)

f:id:srt_mugen:20210412101644j:plain

TL125(K0/K2)やTL125Sは加工が必要だが、

TL125のJD03(イーハトーブ)やJD06は、

元々ケースの穴が大きいから加工不要だ

7時から10時まで作業した 薄曇りで暑く無い 明日は雨らしい

CB90R (B3) エンジンの改造-11(ボア拡大-1)

オイルクーラーニップルを追加した右ケースを

左ケースに合わせてボアアップシリンダが入る様に加工する

スタッドボルトを抜いて、削る範囲を決める

明日加工する

f:id:srt_mugen:20210411101414j:plain

10時過ぎると、日差しが背中に当たって暑くなる