無限∞空間ー新館

1973 MFJ第3戦ノービス125 (CB125S鈴鹿レーシングSPL) 「21」於: 鈴鹿サーキット

CB90R (B3) エンジンの改造-21(JNを弄る)

どうにも吹け上りが悪く納得できない

その前にファンネルも純正プラスチック製に戻す(AJ交換が容易)

f:id:srt_mugen:20210424065245j:plain

早朝6時前に湖畔公園駐車場に行き、

JNのクリップ位置を1段下げる(濃くなる)

すると、キチンと吹けた ヨシヨシ

近所(離れているが)迷惑にならないうちに帰る

これで、やっと満足に走れる様になった

f:id:srt_mugen:20210424065259j:plain

5時半から6時半まで作業 今日も良い天気だ

CB90R (B3) エンジンの改造-20(銅板ガスケット装着)

昨日降ろして置いたB3エンジンのヘッドを取る

バルブ当たりは無い

ガスコンロで熱して放置した銅板ガスケットは

フニャフニャに柔らかくなった(初体験だ)

B3エンジンのシリンダ径に合わせて、再度拡大する

ボア(51.25ミリ)にピッタリと仕上げた

黒くなった面を軽く磨いて取付けた

f:id:srt_mugen:20210423143149j:plain

f:id:srt_mugen:20210423143357j:plain

湖畔の公園に行って始動させようとしたら

プラグがカブって点火しない(GASも古かった)

予備プラグを持ってきていなかった

何回かスターターを回すとBATダウン 

家に帰って充電する(3時時点でまだ充電中)

新しいハイオクGASも買ってきた 

BATもソコソコ充電できたみたいで、再度出かける

が、始動しない ???

そうだ! 一昨日AJとMJを交換したんだっけ(#210/#100)

これを元の#170/#95に戻す

と、簡単に始動 な~~んだかなぁ

温めてから空ぶかしするが、大した変化は無い

こまった こまった

f:id:srt_mugen:20210423154200j:plain

CB90R (B3) エンジンの改造-19(銅板ガスケット製作)

125用57ミリ径ヘッドガスケットは具合が宜しくないと考え

0.3ミリ厚の銅板を買い、速攻で製作

1枚失敗して(125の径で作った・笑)

2枚目で何とか出来た 穴あけは革細工のポンチであけて仕上げる

傷防止のため両面をマスキングテープで養生した

明日、102ccシリンダのボアに合わせて

「焼きなまし」後に組む予定

f:id:srt_mugen:20210422134143j:plain

11時半から13時半まで作業 外は25℃ 暑いので玄関の内にて製作

CB90R (B3) エンジンの改造-18(始動/電気タコ不良)

早朝6時頃に湖畔の公園駐車場に行き

人影が無いことを確認して始動

オイル上がり確認 OK

f:id:srt_mugen:20210421094355j:plain

が、電気タコが反応しない 以前確認済みだったのだが?

帰って来て、あれこれ見て見るが判らない

f:id:srt_mugen:20210421094414j:plain

機械式タコに戻す

始動して確認 OK

f:id:srt_mugen:20210421094425j:plain

キャブのフロート室合わせ面から、GAS滲み

パッキンが切れていた 新品に交換

B2エンジンと変わらず、吹けがイマイチ

何故? ヘッドガスケット内径が合わないせいか?

いやいや、1回目/2回目の走行は上手く行ったので、

それも疑問 まだまだ混迷は続く~

AJ:#210 MJ:#100にセットして明日公園に行き確認する

f:id:srt_mugen:20210421094437j:plain

6時から休憩を挟んで9時半まで作業

CB90R (B3) エンジンの改造-17(オイルクーラー位置変更)

過去の走行で油温が思った程下がらないので、レイアウト変更

この位置では、「下」から入れて「下」に抜く

3本全部の通路は通過しない可能性があり効率が悪そう

f:id:srt_mugen:20210420102732j:plain

「下」から入れて「上」に抜けば、3本の通路を通る

CB125Sレーサーもサイコロン号(CB125JX改)も同じ

で、保管中のクラブマン2号用をベースに再改造する

f:id:srt_mugen:20210420102658j:plain

ダウンチューブにナットサートを埋め込んで

f:id:srt_mugen:20210420102751j:plain

アルミステー位置を反対側に移して取付ける

配管にストレスが掛からない様に取回す

f:id:srt_mugen:20210420102801j:plain

これならクーラーの能力を100%使えそうだ

グニャグニャするブレーキレバーが気になるので、

フロントブレーキシューの当りを確認した

当たりは良いので、そのまま組む

アクスルシャフトナットを締める際、いつもの作業をやったら

レバーのタッチも治った 前回組立時の作業ミスだった

CB50Sの油圧ディスクを組めばカチッと効くが、

このバイクは「ドラム」に拘る(CB125Sレーサーも)

f:id:srt_mugen:20210420102808j:plain

8時から9時半まで作業 今日は暑くなりそうだ

CB90R (B3) エンジンの改造-16(載せ替え)

B2用のクラッチワイヤーは、取付場所が違うため使えない

部品置き場に短く加工したクラッチワイヤーが有った

少々インナーが短いので、ワイヤーホルダー側を加工して付ける

上手く行った 手前はノーマルのクラッチワイヤーホルダー( 矢印部)

f:id:srt_mugen:20210419123620j:plain
オイルクーラーの戻しパイプを長めの物に交換した

CR26キャブの後部ステーにも4ミリのカラーを入れた

B2とB3ではインポートの長さが異なるためだ

他、ミッション上のブリーザーパイプが太くなるから

キャッチタンクへのパイプを交換してレイアウトを変更する

f:id:srt_mugen:20210419120603j:plain

こちら側は変更なし

f:id:srt_mugen:20210419120613j:plain

新品「S9オイル」10W-40を入れて、終了

明日始動してオイル上がり等を確認する

f:id:srt_mugen:20210419120632j:plain

7時半から10時半まで作業 天気は良いが、風が出て来た