無限∞空間ー新館

1973 MFJ第3戦ノービス125 (CB125S鈴鹿レーシングSPL) 「21」於: 鈴鹿サーキット

CB125JX改 公道

CB125JX改 組立-7(チェンジレバーの改造)

汎用品のチェンジ機構を改造する ステップ側のピロボールは、新規購入した ロッドは長すぎるため、短縮して溶接して貰う予定 元の部品を外して延長部品を追加する 10ミリ厚アルミ板を加工する 左はチェンジロッド側と同じで、ペダルのストロークが長い 右のは1.2倍伸ばして、ストロークを短…

CB125JX改 組立-6(ショートマフラーステーの再変更)

昨日取り付けたEXパイプステーが、プレーキペダルの配置に邪魔になる CB125JX(JA/JB)の車体フレームからマフラーステー用のボスが出ている そこにL型アルミ材でステーを付けると、上手く固定出来た これで空間が出来た ヨシヨシ 狭~い暗~いバイク置き場で寸法確認と組付け作業をやる …

CB125JX改 組立-5(ショートマフラーステーの変更)

ブレーキペダルの取り回しが難しいので、 前後2点の固定に変更する 廃棄部品を流用し、前は以前作った物を使い、 後部は新作した(曲げたアルミ板が有った) マフラー後部の横剛性も上がり納得の変更だ 14時過ぎから15時過ぎまで作業 空模様が怪しくなって来た

CB125JX改 組立-4(エンジン/ショートマフラー組付けて修正)

エンジン(CB125JXJA)を載せタンク/シートを仮置きする ショートマフラーも付けたが、問題発生して対処する マフラー後端は、シルバーにした (カッコだけ) ステップホルダーにガッチリ当たってしまい、下端を切り取ってから 6ミリ厚ジュラルミン板を、同じ形状に切り取り成形する 表面に出っ張らない様…

CB125JX改 組立-3(ステップを装着)

手持ちの汎用品改の左右ステップを組む ブレーキペダルは、CB90JX改の物で チェンジ側は、手持ちの機種不明の社外品だ ステップは、ホルダーにM8皿ネジで取り付ける 位置関係のイメージは、こんな感じだ まだまだ部品製作が続く 8時前から10時過ぎまで作業する 風邪も無く日差…

CB125JX改 組立-2(フレームを立てる)

いよいよ車体を立ち上げる ブロック別に製作していたので、特に問題なく立った エンジンが載っていないと華奢に見えるが、これで必要十分だ ヘッドライトの位置が低いのか(ライト/ステー共ドリーム50用を改造) はたまた、メーター位置が高いのか? ここにスペースが有るのは、配線を這…

CB125JX改 組立-1(ステップホルダー製作)

昨年の7月から放置していたが、そろそろと再開する まずは、バックステップホルダー(ステー)を製作する (スイングアームは、APE50/100用を改造した物です) 型紙を作り。10ミリ厚アルミ板に外形をトレースする 今回は、平板のまま使う(スイングアームのピボットを狭くしたので) 上のホルダーは、…

CB125JX改 ショートマフラー製作-8(アルミステー製作)

雨で外では作業出来ないが、やる気を出して玄関内でステーを製作する 通常のステップ位置 約15ミリ下げた位置 先に寸法を測り、厚紙で切り出して(表裏逆だが) 角をR15/R10の丸みでまとめて、 車体とのマッチングを確認する 3ミリ厚アルミ板にケガいて、穴開け位置にポンチを打…

CB125JX改 ショートマフラー製作-7(エンジン始動音量確認)

いつもの湖畔に行きエンジン始動して、音量を確認する 風も強く、気温(13℃)の割に寒さを感じる 釣り人はいないから、遠慮なく回せた 10日前(2/9)に「ケッチン」を食らって右足首を痛めて自重していた なんとかホビオ2号からの上げ下ろしが出来る様になったが、 まだキッ…

CB125JX改 ショートマフラー製作-6(排気穴開け/組立)

排気通路穴を開けて完成(塗装は確認後に) 排気の流れは、後端まで流れてからインナーパイプAに入り インナパイプBの前方の穴まで戻り、Bのセンターに流れ込み後端に排出される 穴は、5ミリ径を8個ずつ設けた(1本当り20ミリ径相当) 流れが螺旋状に進むように工夫したが、…

CB125JX改 ショートマフラー製作-5(サイレンサーのインナー製作)

午前中にエンド部を仕上げて、午後にライトデザインに行きアレコレ製作する 小嶋社長有難うございます インナー部分は、排気通路を開ける必要がある 二重のインナーをM8CAPボルトで一体化させて 傘部を合わせて、取付ネジを設ける事になる 午前中2時間、午後5時間作業(往復時間含…

CB125JX改 ショートマフラー製作-4(サイレンサー部整える)

溶接部を均して インナーのフランジ部位がピッタリ合うまで、叩いて削って磨いて調整する まぁまぁ上手く行ったかな? ネジ止めにする予定だ 更にこの中に2番目のインナーを入れる 消音効果を高めるための構造にする 昨日の疲れは有るが頑張って作業した 9時から10時半ま…

CB125JX改 ショートマフラー製作-3(サブチャンバー追加)

更なる改造をやる 午前中に素材を加工する 前後の余分なパイプは、溶接時の歪み防止用だ 午後にライトデザインに行き溶接して貰う 小嶋社長有難うございます メガフォン部にもステーを追加する 接続パイプを前後に2か所付ける 今回は「消音」が目的だ EXパイより太いパイプを…

CB125JX改 ショートマフラー製作-2(仮装着)

装着して確認 サイレンサーが無いから問題なくつけられた これにサイレンサを追加したらリアサスに当たる これも悪くないが、アップマフラーの方が好みでは有る(個人的趣味で) 並べて測ってみると、EXパイプ長さ/メガフォン部の長さはほぼ同じだ もう少し、EXパイプは短くメガフォンを長く…

CB125JX改 ショートマフラー製作-1(再改造)?

サイレンサー部をCB90JX改167に流用したため 余っってしまったEXパイプに部品を追加した 一応形にしておくのが、この先何かと応用しやすいのでね 元は、CB90R用で初期に使用した物だ 今のCB90Rは、セミアップに変更している(フルカウルだから) このサイレンサー部を切り離し、10c…

CB125JXフレーム-30(ステップ検討)

CB90JXに、以前のCB90JXと同じ部品を仮付けしたが、 細かい部分が当たりまって、新作するしかないなぁ~ 5時半から7時半まで作業する 8時で気温32℃ 今日はどこまであがるやら

CB125JXフレーム-29(リアサスのダミープレート製作)

ホムセンで買ってきた鋼材(6×19ミリ)を使って スイングアーム仮組み用のリジットバー(穴間は305ミリ)を作る 青いサスは、10年以上前のキタコGASショックで中々良い もう売っていないと思うが? 下穴を3ミリ⇒6ミリと2回あけてから、12ミリのドリルを通す チャック径を6.5ミリに細くした12ミリドリ…

CB125JXフレーム-28(仮組)

バラバラだと邪魔なので、 塗装して整備済みの部品を組む ネジ類も良さそうな物を中古部品から探していると、 時間が掛かって仕方ない 6時から98時半まで作業する 曇天で湿度が高い 汗だらだらになる 夕方から雨予報だ(直後に雨粒が落ちて来た)

CB125JXフレーム-27(エンジンハンガー部品)

CD125Sのハンガー部品一式を落札(CB125Sと共通部品) 送料込みで¥2.7K程だ CB125JX初期型(J)にそのまま使える ゴム類もまだ柔らかい 流石純正部品だ ボルト類のサビも少ない JA/JBはIGコイルを付けるハンガープレートが異なる これが欲しかった 汚れを軽く取る 程度良の…

CB125JXフレーム-26(エアークリーナーBOXの取付)

CB125JXフレーム-25(ハンガープレート塗装)

サビが簡単に取れたので塗装する ヒートガンで温めてから、ミッチャクロンを吹いて水性シャーシブラックを塗る まぁ、上手く行ったかな?

CB125JXフレーム-24(ハンガープレート錆取りとハンガーボルト)

予備部品の塗装を剥離剤で剥いで 再使用の「ピカタン」に浸す ハンガーボルトを整理して キレイで使えそうなボルトを選ぶ 左4本:ケース前部 中3本:ヘッド上部 右2本:ケース後部 8時から9時まで作業 今日も曇天が続いている 梅雨だからねぇ~

CB125JXフレーム-23(サビ取りと塗装)

昨日から、サビ取りをやって乾燥した後 ミッチャクロンを吹いて、水性のシャーシブラックを塗る まず、逆さにして見えない部位を塗り(ここが大事) 正立させて、残りを丁寧に塗る 暫く時間を置いてから、同じ水性クリアーで仕上げる まぁ、こんなもんかな (塗装は大の苦手作業…

CB125JXフレーム-21(CB90JXエアークリーナーBOXの塗装)

朝一で塗装を落としピカタンに漬けてサビを落とす 3時間程でサビもほとんど落ちて、最後に耐水ペーパーで仕上げる ミッチャクロン⇒黒⇒クリアーと塗る 今回は上手く行ったようだ 90用でも125JXのフレームに、無改造でピッタリ収まる お昼前まで作業した

CB125JXフレーム-20(メーター/ライトステーの塗装)

昨日の午前中の加工作業の後、 午後に、サビ取りをやりシルバー塗装を行った 引き続き、朝から強い陽ざしに当てて乾燥中~ ホイール用のラッカーの塗膜が強くて好みだ 早朝は小雨だったが、日が昇ると晴れて暑くなってきた

CB125JXフレーム-19(スモール用抵抗器取付)

ホーンと上手く共締め出来た 7時から9時まで作業 曇天で日差しが無く助かる

CB125JXフレーム-18(SW導通確認)

配線図を片手にテスターで導通を確認する その後、レバーホルダーとのスキマを確保するための 追加加工をやる 6時半から8時半まで作業する 朝から暑い 9時で28℃

CB125JXフレーム-17(前ウインカーステー製作)

後ろと同じく、前もTL125(JD06)用を取り付ける 元の改造ステーを更に追加改造する それらしい形になって来た 7時半から9時半まで作業 台風一過の空は晴れ上がり、日差しが強い 10時前に25℃ 午後は30℃近くまで上がりそうな予報だ

CB125JXフレーム-16(ハンドル周り仮組)

ハンドル端で66cm エンドピースをツケルト79cm弱になる もう5cm狭いと良さそうだが、

CB125JXフレーム-15(SWの改造と清掃/修理)

買っておいた在庫品を改造する 配線をハンドルの外側を通す加工がされているから その分手間が省けて助かる 配線図など準備して取り掛かる 中はドロドロで、パーツクリーナーで清掃し 接点部を磨き、グリスアップして組み立てる SWは、接点の良否が命だ 次にコネクタで、配線材自…